LINEで5分以上の時間の長い動画を送りたい
運動会や発表会で動画を撮影する時、ビデオカメラではなくiPhoneやAndroidで撮影しているというユーザーの方も多いと思います。
iPhoneやAndroidを使えば撮影した動画をすぐLINEを使っておじいちゃんやおばあちゃんへ送ることができます。しかし一方で、撮影時間が長い動画が送れない・・・という経験をされたことはありませんか?

LINEで動画を送る方法はトークルームから送信する方法とノートに添付して共有する方法がありますが、どちらも5分以上の動画を送ることはできません。
5分以上の動画を送ろうとすると、5分をオーバーした部分を自動的に削除して送られます。
動画編集アプリで5分に収まるように編集をしていたユーザーの方もいらっしゃると思いますが、動画によっては5分に収めることができないケースがあります。

LINEで5分以上の動画を送る方法ってないの?簡単に5分以上の動画を送れる方法があるなら知りたい!というユーザーの為に今回は、LINEで5分以上の長い動画を送る方法を解説します。
今まで5分以上の動画を送るのを諦めていた、わざわざ編集してから送っていたというユーザーの方もぜひ送り方を覚えて、より便利にLINEを利用してくださいね。
LINEで5分以上の時間の長い動画を送る方法
それではLINEで5分以上の長い動画を送る方法を解説します。
LINEアプリだけでは5分以上の動画を送ることはできないので、他のアプリを経由して5分以上の動画を送りましょう。今回使うアプリはGoogleフォトです。Googleフォトはインターネット上で写真や動画のデータが保存できるクラウドストレージサービスです。AndroidのユーザーだけではなくiPhoneユーザーも使えるので、とても便利ですよ。まずは下記のリンクからGoogleフォトをインストールしてください。
今回はiPhoneの画面で解説します。




すると写真や動画のデータが表示されるのでLINEで送りたい動画をタップします。







『送信先を選択』が開いたら送りたい相手をタップします。
これで送った相手とのトークを開くとリンクが送られているので、そのリンクをタップすれば動画を見ることができます。