カーソルブラウジング機能とは?

ブラウザ・Google Chromeでは、マウス操作ではなくキーボード操作でWebサイト内のテキストやリンクを選択・操作することのできる「カーソルブラウジング機能」が搭載されています。ノートパソコンを使用していたり、マウス操作ではなく完全にキーボードのみで操作を行いたいという方におすすめの機能ですよ。
マウス操作だと範囲選択を行う際にわずかな上下のブレでテキストを上手く選択できないというケースも少なくないですが、カーソルブラウジング機能を使用すれば1文字ごとに範囲選択を行うことができるので正確に範囲指定することも可能です。普段デスクトップPCを使用している人がノートPCを使用するといったケースでは、タッチパッドの操作がやりづらいこともありますよね。そういったケースでもカーソルブラウジング機能が有効に働きます。この記事では、カーソルブラウジング機能の使い方をご紹介していきます。
カーソルブラウジング機能の使い方






以上が、カーソルブラウジング機能の使い方となります。慣れればマウスに手を伸ばすことなくスムーズに操作が行えるようになるので、ぜひ操作方法をマスターしてみてくださいね。