Twitterで自分が不快になるキーワードはミュートワードに設定しているユーザーの方は多いと思います。
しかしミュートワードに設定したのに効かない、出てくる時があります。Twitterのミュートワードの設定はどんな時に適用され、どんな時に適用されないのか解説します。
Twitterのミュートワードの設定が適用される対象
Twitterのミュートワードの設定が適用される対象は、通知とホームタイムラインだけです。
Twitterのミュートワードの設定が適用されない対象
先ほどTwitterのミュートワードの設定が適用される対象は通知とホームタイムラインと解説しましたが、具体的に何が対象外かというと、1つは検索です。
ツイートを検索するとミュートワードが含まれていても表示されます。

トレンドもミュートワードの対象外です。トレンドには様々な情報が上がってくるので、ミュートワードが上がってくることも多々あります。ミュートワードがトレンドの対象外になるまでトレンドを見るのを避けるしかありません。
ミュートワードを設定する時『フォローしていないアカウント』または『すべてのアカウント』のどちらを対象にするか選択します。この時、初期設定では『フォローしていないアカウント』になっているので、タイムラインに表示させたくないユーザーの方は『すべてのアカウント』を選択してください。
設定方法は下記の通りです。







