Windows10のCortana(コルタナ)を無効化して停止(オフ)にする方法を解説!

Windows10のCortana(コルタナ)を無効化して停止(オフ)にする方法を解説!

Windows10のCortana(コルタナ)を無効化して停止(オフ)にする方法を解説します。Cortanaは便利な機能ですが、人によってはオン/オフを切り替えたいという方が多いです。Cortanaがいらないという方は今回の記事を参考に無効化しておきましょう。


目次[非表示]

  1. Windows10のCortana(コルタナ)を無効化して停止(オフ)
  2. Windows10のCortana(コルタナ)を無効化して停止(オフ)にする方法
  3. 無効にしたCortana(コルタナ)を起動する方法
  4. まとめ

Windows10のCortana(コルタナ)を無効化して停止(オフ)

みなさんはWindows10から搭載されているCortana(コルタナ)を使いこなしていますでしょうか?

Cortana(コルタナ)とは簡単に説明するとWindows10の音声認証アシスタント機能の事です。利用ユーザーの音声を認識しファイルの検索や音楽をかけたりなどPCの操作が可能になります。

一方でCortana(コルタナ)を無効化して停止(オフ)したいと思っている方が多いです。その理由としては

  • そもそも使わない機能なのでいらないし邪魔だし少しうざい
  • コルタナが動作しているとメモリを圧迫して重いのでいらない
  • コルタナを使いこなせないので無効化したい
などなど、もちろんコルタナは使いこなせれば便利な機能ではありますが新しい機能が故にメモリの負荷となり重かったり、使いこなせない・いらないという意見があります。

そこで今回は最初から有効(オン)になっている、Windows10のCortana(コルタナ)を無効化して停止(オフ)する方法をご紹介していきます。

Windows10のCortana(コルタナ)を無効化して停止(オフ)にする方法

Windows10ではもちろんCortana(コルタナ)を無効化して停止(オフ)にすることは可能です。やり方を順番に見ていきましょう。

まず今回の設定変更はWindowsのレジストリを変更する方法となります。やり方を間違えるとWindowsが壊れる危険性がありますので、慎重にやって頂きたいのと何かあっても自己責任となりますのでご承知下さい。

Windows10の「ファイル名を指定実行」
まずは「Windowsキー+R」のショートカットキーで「ファイル名を指定実行」を開きましょう。

次に「regedit」と入力しOKボタンを押します。

レジストリエディターがシステムに変更を加えようとしている旨のアラートが出ますので、許可をして進みます。

Windows10のレジストリエディター
Windows10のレジストリエディターが開きます。左のフォルダツリーから「コンピューター→HKEY_LOCAL_MACHINE」の中身を表示します。
Windowsフォルダで新規でキーを作成
「SOFTWARE→Policies→Windows」と辿りましょう。次にWindowsフォルダの中に「Windows Search」を探しましょう。もしもWindows Searchが無い方は作成する形になります。Windowsフォルダを右クリックをし新規を選択し「キー」を選択します。
新規のキー(Windows Search)を追加
キー名を「Windows Search」としましょう。するとWindowsフォルダに「Windows Search」フォルダが追加されます。
Windows Searchフォルダを右クリック
このWindows Searchフォルダを右クリックで、メニューを開き「新規」を選択し、次にDWORD(32ビット)値を選択します。
Windows10のレジストリエディター
右側に新規で1行追加されますので、ここの名前を「AllowCortana」とします。
AllowCortanaの値を修正
次にAllowCortanaを右クリックで「修正」を選択しましょう。
DWORD(32ビット)値の編集
AllowCortanaの値が0になっていればOKです。(最初おそらく0になっているはずです)

この状態でOKを押します。

これで設定は完了です。設定を適用するためにWindowsのシステムを再起動させましょう。

Windows10の再起動の仕方まとめ!ショートカットでの再起動方法も解説!

Windows10の再起動の仕方についてまとめました。スタートメニューから再起動する方法・ショートカットから再起動する方法などWindows10には再起動の仕方がいくつかあります。それぞれのやり方を把握しておきましょう。

Thumb
Windowsでコルタナがオフにされたあとのデスクトップ
再起動後にWindowsのデスクトップを見てみると、検索ボックスがかわっていてCortana(コルタナ)が無効化し停止されているのがわかるかと思います。

これでコルタナをオフに出来ました。

Windows10のCortana(コルタナ)を無効化して停止(オフ)にする方法

  • レジストリエディターを起動
  • 「SOFTWARE→Policies→Windows」と辿り「Windows Search」をなければ作成
  • AllowCortanaの行を追加し、値を0にしWindowsのシステムを再起動

無効にしたCortana(コルタナ)を起動する方法

次に無効にしたCortana(コルタナ)を復活(オン)させる方法を解説します。

ファイル名を指定して実行
無効化したときとほぼ同様の手順になります。Windowsキー+Rでファイル名を指定して実行を開き、regeditからレジストリエディターを開きましょう。

Windows Searchまでフォルダを辿りAllowCortanaの値を修正します。

DWORD(32ビット)値の編集
値のデータを0から1にして、OKボタンを押しましょう。
Windows10のCortana(コルタナ)
Windowsを再起動すれば、Cortana(コルタナ)が復活しているはずです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。Windows10のCortana(コルタナ)を無効化して停止(オフ)にする方法をご紹介してきました。

レジストリをいじっているので、危険を伴う設定変更です。自己責任でお願いいたします。

Windows10のコルタナは人によってはいらない・邪魔な機能という方もいますので、ぜひ今後簡単にオン/オフの切替ができるように改良をしてほしいところですね。

もしもそれまで待てずに、すぐにでも無効化したいという方はぜひ今回の記事を参考に試してみて下さい。


関連記事