Windows10でエアロスナップを無効にしたい

Windowsには、「エアロスナップ」という機能が存在しています。
エアロスナップとは、ウィンドウを画面の上下左右など端のほうに移動することで、自動的にウィンドウを調整して整理してくれる機能です。この機能は、Windows10においては「スナップ」と呼ばれています。
しかし、スナップ機能がオンの場合に意図しないウィンドウ調整などが発生してしまうことがあり、人によってはこのスナップ機能が邪魔に感じてしまうことも少なくないと思います。
またスナップ機能による画面表示の遅延もあるため、遅延を嫌うゲーマーもスナップを無効化したいと思うことが多いです。
そこでこの記事では、Windows10でエアロスナップを無効にする方法を説明しています。
Windows10でエアロスナップを無効にする方法
それでは、Windows10でエアロスナップを無効・再度有効にする方法を説明します。





スナップの一部機能はそのまま使いたいけど、整頓orウィンドウサイズの自動調整が邪魔だ…という場合は、個別に設定をオフにしましょう。