Windows10のユーザーアカウント制御とは?

ユーザーアカウント制御が有効になっていると、プログラムのインストールなどのWindowsのシステムに変更を加える際にユーザーの許可・管理者パスワードの入力を求めるウィンドウが表示されるようになります
ユーザーアカウント制御の設定は4段階から設定可能で、毎回UACダイアログを表示させるように設定することや全くUACダイアログを表示させずに無効化することも可能です。
この記事では、Windows10のユーザーアカウント制御(UAC)の設定方法をご紹介していきます。
ユーザーアカウント制御の設定方法
ユーザーアカウント制御の設定を起動する





デフォルトでは3段階目に設定されているので、必要に応じて設定を変更しましょう。設定の変更を完了するには「OK」ボタンをクリックすればOKです。
4段階目(常に通知する)

頻繁に入るため、セキュリティ面に厳しくしたい場合にはこちらの設定を使いましょう。
3段階目(デフォルト)

デフォルトではこの設定になっています。
2段階目

UACダイアログが表示される場合の暗転がなくなり、普通の通知へと変わります。
特定のアプリだけ例外にする方法は?

UACをアプリごと、個別に例外にする方法もあります。








