
Microsoft Edgeで、海外のWebページなどにアクセスすると翻訳機能によりページ内のテキストを日本語に翻訳することができますよね。しかし、Webページによってはアクセスしても翻訳機能が表示されないため翻訳できずに困ってしまったという経験をしたことのある方もいらっしゃるかと思います。この記事では、Edgeで翻訳機能が表示されない場合の対処法をご紹介していきます。
Edgeで翻訳機能が表示されない場合の対処法

通常であれば、ここから「翻訳のターゲット言語」を「日本語」に設定して「翻訳」からWebページ全体の翻訳を行うことが可能です。


以上が、Edgeで翻訳機能が表示されない場合の対処法の説明となります。Microsoft Edgeで外国語表記がメインのWebページにアクセスしても、日本語が混ざっていたり外国語のページだと認識されずに翻訳機能が動作しない場合は右クリックメニューから翻訳を行ってみてくださいね。
注意点として、Webページによっては右クリック操作を禁止しているものもあります。もし右クリック操作ができないページで翻訳が機能しない場合は、代替手段としてGoogle翻訳など翻訳サイトを使用して翻訳を行ってみましょう。