EdgeでAIチャットで対話的に検索する方法を紹介!

EdgeでAIチャットで対話的に検索する方法を紹介!

Edgeを使用していて、AIチャットを使用した検索を行いたいと思ったことはありませんか?EdgeにはCopilotが搭載されており、対話的な検索を行うことができますよ。この記事では、EdgeでAIチャットで対話的に検索する方法についてご紹介していきます。


目次[非表示]

  1. EdgeでAIチャットで対話的に検索する方法

EdgeでAIチャットで対話的に検索する方法

ブラウザ・Microsoft Edgeを使用していて、AIチャットを活用して対話しながらものごとの検索を行いたいと思ったことはありませんか?EdgeにはAIチャットの「Copilot in Edge」が搭載されており、Copilotにチャットを送ることで対話的な検索を行うことができますよ。この記事では、EdgeでAIチャットで対話的に検索する方法についてご紹介していきます。

Copilotのボタンをクリック
それでは、Microsoft Edgeに搭載されたAIチャットのCopilot in Edgeを使用して実際に対話的に検索をしてみましょう。Edgeを起動したら、ウィンドウの右上に表示されているCopilotのボタンをクリックしましょう。
Copilotのメニューが表示された
Edgeのウィンドウの右側に、Copilotのメニューが表示されます。様々な質問例が表示されていますが、今回は自分で検索をしたいのでメニュー下部に表示されている「Copilotへメッセージを送る」入力欄にチャットを入力します。
「Copilotへメッセージを送る」入力欄にチャットを入力したら送信ボタンをクリック
今日食べる昼食を検索したいので、画像のようなチャットを入力しました。外食ではなく自宅で昼食を食べたいので、「家で作れるもの」という指定を行っています。チャットを入力したら、右下にある送信ボタンをクリックしましょう。
少し待つと、Copilotが入力したチャットの内容を認識して返答を送ってくれる
少し待つと、Copilotが入力したチャットの内容を認識して返答を送ってくれます。この例では、家で調理できるランチアイデアを送ってくれていますね。ですが、手間をかけたくないのでもう少し簡単な昼食を検索してもらいます。
チャットでさらに質問することができる
画面下部に移動して、チャットでもっと簡単に作れる昼食があるかどうかを尋ねます。ちなみに画像の例では「他に簡単に作れるランチのアイデアはありますか?」とボタンが表示されており、こちらをクリックすることでも同様の返答を行うことができます。
二つ目の要望を汲んだ形での回答が表示された
これで、Copilotがもっと簡単に作れるランチアイデアを送信してくれます。先程のランチアイデアに比べたら、はるかに簡単なアイデアを提示してきましたね。気に入るものがあれば、ここで検索完了です。
満足のいく回答が得られたらフィードバックを返そう

まだまだAIチャットは完璧ではないので、ユーザーのフィードバックも大事です。満足のいく回答が得られたら、画像例のようにCopilotによるアイデアで満足した旨を伝えましょう。通常の使い方は、このように対話形式で質問をチャットでCopilotに送信すればOKです。

WEBニュースの要約を依頼したい
また、Copilotを使った検索の応用方法についても説明します。この例では画像のニュース記事のページを開いているのですが、記事を全部見る余裕がないので要約してもらいたい、というケースでCopilotへ質問を送ります。
「今見ている記事を要約してくれませんか?」とCopilotにチャットを送ろう

「今見ている記事を要約してくれませんか?」とCopilotにチャットを送りました。少し待つと、このようにCopilotがニュース記事を要約して説明してくれますよ。以上が、EdgeでAIチャットで対話的に検索する方法の説明となります。


関連記事