Edgeの完全セットアップの画面を非表示にしたい

Microsoft Edgeを使用していて、完全セットアップの画面を非表示にしたいと思ったことはありませんか?Edgeの初回起動時や別のユーザーでサインインして起動した時に「新しいMicrosoft Edgeへようこそ」画面が表示されて、邪魔だと感じるユーザーの方も少なくないかと思います。
そこで、この記事ではEdgeの完全セットアップの画面を非表示にする方法をご紹介していきます。
Edgeの完全セットアップの画面を非表示にする方法


他にも、レジストリエディターから完全セットアップを無効化する方法もあります。こちらはレジストリを直接いじるため、不安がある場合は上記の方法をおすすめします。


作成したEdgeキーを更に右クリックして「新規」→「DWORD(32ビット)値」をクリックして「HideFirstRunExperience」と名前を付けます。作成したHideFirstRunExperienceをダブルクリックして「DWORD(32ビット)値の編集」ダイアログボックスを開いたら、値を「1」にしましょう。これが「初回実行時のエクスペリエンスとスプラッシュ画面を非表示にする」設定となっているので、完全セットアップの画面を非表示にすることができますよ。ちなみに、値が0だと完全セットアップ画面が表示されます。