chromeでサムネイルを非表示にする

みなさんはchromeで新しいタブを開いた時に表示されるタイル形式に並んでいるサムネイル画像を非表示にしたいと思ったことはないでしょうか?
この一見よくアクセスするページの履歴に近いサイトが並んでいて、人に見られると恥ずかしいという方もいるかと思います。しかも新しいタブを開いた時のトップページになっているためかなり見かける頻度も高く、表示しないように出来ないかと悩んだ方も多いのではないでしょうか。
今回はこの新しいタブを開いたときに表示されるサムネイルを非表示にする方法をご紹介していきます。
chromeでサムネイルを非表示にする方法
chromeでサムネイルを非表示にするには、簡単に設定できる拡張機能が存在します。以下の拡張機能をインストールしましょう。
chromeの拡張機能New Tab Redirectとはとても便利なプラグインで、名前から想像がつくかもしれませんが、新しいタブを開いた時に自分が指定したサイトにリダイレクトをかけてくれます。
設定方法

拡張機能をインストール後、chromeの右側に出現しているNew Tab Redirectのアイコンをクリックし、オプションを選択します。

New Tab Redirectのオプションの設定ページでは新しくタブを開いた時にリダイレクトさせるページを指定できます。
Redirect URLで入れた自分の好きなURLに飛ばすこともできますし、下記のPopular PagesやChrome Pagesなど用意されたページにも飛ばせます。

いずれかの設定を行うことで、Options saved!が表示され、リダイレクト設定が完了です。
これで新しくタブを開くことで指定したページに飛んでいるはずです。

自分のおすすめはChrome Appsです。ここに普段よく使うアプリを揃えておくと、スタートのページとしてはぴったりです。
他にもGoogleでよく検索する人はGoogleをトップページに据えてもいいですし、会社でパソコンを使っている人は会社のイントラでも便利ですよね。
いずれにせよ自分がブラウザを利用する際によく使うページがよさそうです。
chromeでサムネイルを非表示にする方法
- New Tab Redirectの拡張機能で新しいタブを開いた時にリダイレクトさせることで対応
- リダイレクト先は自分のよく使うページを設定しよう