Chromeで画像を非表示にしたい

みなさんはChromeで画像を非表示にしたいと思ったことはないでしょうか?
例えば写真や画像が重く、ずーっとダウンロードされていて、なかなか表示されないサイトを見ている時に、画像を非表示にできたらすぐにWEBページが表示されるのにとお思いの方もいるかと思います。
そこで今回はChromeで簡単にWEBページの画像を非表示にする方法をご紹介します。
Chromeで画像を非表示にするアドオン
Chromeのアドオンの「Fast Image Blocker」を使うことで、WEBページの画像を非表示にできます。
更に同種の拡張機能ではなかなかブロックされるまでに時間がかかるという欠点がありましたが、比較的この拡張機能は素早くブロックしてくれます。

(一部広告は残る場合があります)

また右下のアイコンをクリックすることで、画像の非表示状態を解除できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。拡張機能1つですぐにChromeで画像を読み込まないようにできます。また画像オフ・オンの切り替えも拡張機能からできるので、便利ですよね。
ぜひ写真や画像で表示が遅いページで試してみましょう。