Windows10でロック画面を無効にする(ロック画面を表示しない)方法を解説!

Windows10でロック画面を無効にする(ロック画面を表示しない)方法を解説!

Windows10では、ログイン時やスリープからの復帰時にロック画面が表示されます。しかし、ロック画面は普通のパソコンでは操作が増えるだけなので無効にしたいと思う方も多いと思います。この記事では、Windows10でロック画面を無効にする方法を説明しています。


目次[非表示]

  1. Windows10でロック画面を無効にしたい
  2. Windows10でロック画面を無効にする(ロック画面を表示しない)方法
  3. まとめ

Windows10でロック画面を無効にしたい

Windows10では、ようこそ画面やスリープからの復帰時に画面ロックがかかり、クリックなどの操作を行わなければパスワード入力画面へ移行しません。離席した際にスリープしたけどすぐに復帰したという場合でも画面ロックがかかるため、いちいち解除するのが面倒と思うユーザーも少なくないのではないでしょうか。

ロック画面を無効にしたい(省略したい)場合は、レジストリの編集などを行うことでロック画面を表示しないように変更することも可能です。ロック画面を無効にして省略すれば、パソコンの起動時に余計な操作を行わなくても済むようになるので立ち上がりがスムーズになります。また、スリープからの復帰でも操作が減るので操作面でのストレスが無くなります。

ただし、ロック画面はタブレットPCなどのタッチ操作が行えるパソコンで誤作動を起こさないように設定されているため、タブレットPCを使っているユーザーはタッチによる誤入力が起きやすくなる点に注意しましょう。

Windows10でロック画面を無効にする(ロック画面を表示しない)方法

それでは、Windows10でロック画面を無効にして非表示にする方法をご紹介します。

Windows10 Proの場合

「ファイル名を指定して実行」を表示させ、「gpedit.msc」と入力
Windows10Proの場合はホームキー+Rキーの同時押しで「ファイル名を指定して実行」を表示させ、「gpedit.msc」と入力してローカルグループポリシーエディターを呼び出しましょう。

ローカルグループポリシーエディターが表示されたら「コンピューターの構成」→「管理用テンプレート」→「コントロールパネル」→「個人設定」と開いていき、個人設定項目にある「ロック画面を表示しない」をダブルクリックして表示された設定画面で「有効」を選択して「OK」をクリックすることで、ロック画面を表示しないように設定できます。

Windows10 Homeの場合

Windows10 Homeではローカルグループポリシーエディターがデフォルトで有効になっていないため、レジストリの変更でロック画面を表示しないように設定します。

デスクトップ画面左下の検索フォームに「regedit」と入力
デスクトップ画面左下の検索フォームに「regedit」と入力すると、検索結果にレジストリエディタ(regeditコマンドの実行)が表示されるのでクリックしてレジストリエディタを起動しましょう。
レジストリエディタが起動したら、画面上部のアドレスバーに「コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows」と入力
レジストリエディタが起動したら、画面上部のアドレスバーに「コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows」と入力してWindowsフォルダを表示させます。
Windowsフォルダが開いたら、右側のウィンドウで右クリックして右クリックメニューを表示させ「新規」→「キー」をクリック
Windowsフォルダが開いたら、右側のウィンドウで右クリックして右クリックメニューを表示させ「新規」→「キー」をクリックします。
左側のフォルダリストに「新しいキー #1」という名前のフォルダが作成されるので、名前を「presonalization」に変更
左側のフォルダリストに「新しいキー #1」という名前のフォルダが作成されるので、名前を「presonalization」に変えましょう。名前変更後にこのpresonalizationフォルダをクリックしたら、右側ウィンドウ内で右クリックして右クリックメニューの「新規」→「DWORD(32ビット)値」をクリックします。
「新しい値 #1」が作成されるので、名前を「NoLockScreen」に変更
「新しい値 #1」が作成されるので、名前を「NoLockScreen」に変更しましょう。名前を変更したら、NoLockScreenを右クリックして右クリックメニューの「修正」をクリックします。
「DWORD(32ビット)値の編集」ウィンドウが表示されるので、「値のデータ」を「0」から「1」に変更して「OK」ボタンをクリック
「DWORD(32ビット)値の編集」ウィンドウが表示されるので、「値のデータ」を「0」から「1」に変更して「OK」ボタンをクリックしましょう。

これでレジストリの設定は完了です。ようこそ画面やスリープからの復帰時のロック画面が非表示になりますよ。

まとめ

Windows10でロック画面を無効にする(ロック画面を表示しない)方法を解説!いかがでしたでしょうか?

パソコンの起動時やスリープを解除した時に表示されるロック画面ですが、邪魔に思うユーザーは少なくないと思います。記事内でロック画面を無効にして非表示にする方法を説明していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


関連記事