Androidのセルフケア設定とは?
Androidのセルフケア設定をご存じですか?セルフケア設定とはau系のスマホにデフォルトでインストールされています。

セルフケア設定はWi-Fiの設定やBT設定などを遠隔で支援するアプリです。
しかしスマホ初心者以外は使用する機会がほとんどなく、時にバックグラウンドで起動しているセルフケア設定のアプリのせいで「セルフケア設定が停止しました」というエラーメッセージが表示されうんざりすることも・・・そこで今回はセルフケア設定を無効にする方法について解説します。
Androidのセルフケア設定は必要?いらない?
au系のスマホにはデフォで遠隔操作サポートアプリが入っています。遠隔操作サポートとセルフケア設定を組み合わせるとauのサポート担当者がもしもの時、自分のスマホを遠隔操作し問題を解決してくれます。

スマホに慣れてない初心者の方には、遠隔操作でサポートしてもらえるのでとても便利でありがたい機能です。
しかし一方で、スマホに慣れている方は自分でできるのであまり縁のない機能です。アプリが入っているだけでリソースや電池を消費するのでいらないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
Androidのセルフケア設定を無効にする方法
セルフケア設定いらない・・・無効にしたい方のためセルフケア設定を無効にする方法について解説します。やり方はとても簡単です。

「設定」から「au設定メニュー」を開いてください。すると下の方に「セルフケア設定」があるのでタップしオフにしてください。
以上でセルフケア設定がオフになりました。オンにするのも簡単なのでご自分でオンオフを気軽に切り替えてください。