多くの人が持っているグーグルアカウント。無料とは思えないたくさんのサービスをアカウントを持っているだけで使えとても便利です。グーグルアカウントを複数持ち、仕事用、プライベート用、学校用と使い分けている方もいらっしゃると思います。しかし時にはグーグルのアカウントを消去したい・・・と思う方もいらっしゃいます。

例えば端末を他の人と共有しているので、グーグルアカウントとひも付けられた状態のままにしておくとGmailや大切な写真、連絡先を見られるかもしれない・・・アカウントを複数持っているので使わないアカウントは削除したい・・・などアカウントを削除したいケースは様々です。
そこで今回はグーグルアカウントの削除方法を紹介します。またグーグルアカウントの削除方法には端末から削除する方法とGmailなどGoogleのサービスが受けれなくなる完全削除があります。2つの削除の違いと完全削除の場合どのような影響がでるのかも詳しく解説します。
また、時には削除したグーグルアカウントをどうしても復元したいというケースもあります。そんな方の為にグーグルアカウントを削除する方法だけではなく、復元方法についても解説します。グーグルアカウントを削除してしまい後悔している方はぜひ参考にしていただき、グーグルアカウントを復元させてください。
グーグルアカウント削除の種類

まずグーグルアカウントを削除する方法を解説する前に、グーグルアカウントの削除方法には2種類あることをご紹介します。1つ目は端末から削除する消し方です。
端末から削除するというのは例えば、共有しているパソコンやスマホ、iPhoneからグーグルアカウントの紐付けを外して、グーグルアカウントを表示させないという方法です。
この削除方法の場合は端末から削除するだけなので、他の端末からログインをすることができます。例えば会社や学校でパソコンを共有し、今まではグーグルアカウントをひも付けしていたけど削除したいという場合はこの方法を使い削除してください。グーグルアカウント自体が削除されたわけではないのでスマホなど違う端末からログインをすれば今まで通りアカウントが使えます。

2つ目の削除方法は、Googleアカウントを完全削除する消し方です。こちらの方法で削除した場合、完全にGoogleアカウントが消去されます。アカウントを複数持っていて使ってないアカウントがあるから綺麗に削除したい!という方はこちらの削除方法で削除してください。
ただGoogleのアカウントを完全削除してしまうとGoogleのサービスが使えなくなるという注意点もあります。注意点については下記でより詳しく解説します。完全削除を検討している方は本当にこのアカウントを消していいのか考えてから削除してください。
グーグルアカウントを完全削除するやり方
それではグーグルアカウントを完全に削除する方法について解説します。使っていないから削除しても問題ないという方ならすぐに削除しても問題ありませんが、よく使っているアカウントを削除する場合は先に下記で解説している注意点を読んでから削除してください。
①「Googleアカウントの管理」を開く

②「データとカスタマイズ」→「サービスやアカウントの削除」をクリック

③「Googleアカウントの削除」をクリック

④ログインをし「次へ」クリック

⑤「アカウントを削除」をクリック

これで完全にアカウントがなくなりました。やっぱりあのアカウントまだ使いたかった!という方は下記で解説している復元方法で急いで復元させてください。
端末からグーグルアカウント情報を削除する方法
次は端末からグーグルアカウント情報を削除する方法です。
①「データとカスタマイズ」→「ウェブとアプリのアクティビティ」をタップ

②「ウェブとアプリのアクティビティ」をタップ

③「一時停止」をタップ

これで端末との関連付けが削除されました。
アカウントが削除されたわけではないので他の端末からなら今まで通りグーグルアカウントが使えます。
グーグルアカウント削除の注意点
グーグルアカウントを削除する前にいくつか知っておきたい注意点があります。特にAndroidスマホで使っているアカウントを削除する場合は注意点をしっかり読んでからアカウントを削除してください。
1.Googleが提供するコンテンツが使えなくなる
グーグルアカウントを削除した場合1番の問題はGoogleが提供するコンテンツが使えなくなるということです。カレンダーやGooglePlay、など様々なコンテンツが使用できなくなります。具体的にいいますと下記のサービスです。
ログインが必要なサービス | Gmail、カレンダー、ドライブなど |
アカウントに関連付けているデータ | メール、写真、注文履歴 |
YouTubeで購入、定期購入したコンテンツ | 映画、テレビ番組など |
Google Playで購入したコンテンツ | 映画、ゲーム、音楽など |

特に注意したいのがGmailです。Gmailはフリーメールでありながらとても便利で優れたフリーメールです。仕事やショッピングなどいろいろなシーンで使っている方も多いと思います。
大切なお知らせのメールが届かないと大変なので必ずGoogleのアカウントを削除前にメースアドレスの変更など対策をしてから削除してください。
またGoogleのアカウントを使いログインしているアプリもあります。アカウントを削除すると今までGoogleのアカウントでログインしていたアプリはログインできなくなります。削除する時は必ず削除しても大丈夫か調べてから削除してください。
2.購入したアプリが使えなくなる
Androidをお使いの方ならPlayストアからアプリを購入したことがある方も多いと思います。しかしアカウントを削除してしまうと、購入したアプリは残念ながら使えなくなります。大切なアプリや使えなくなるのは嫌!たくさん金額を使ったから使えなくなるのは勿体ない・・・という方はグーグルアカウントの削除についてもう1度考えた方がいいと思います。
3.同じIDは使えない
長い間使っているとIDにも愛着がわき、次登録するときもこのIDを使いたい!このIDをまた使えばGmailのアドレスが覚えやすい!というメリットがあり使いたい方もいらっしゃると思います。

しかし1度使ったIDは本人でも他人でも使うことはできません。
もし改めて登録する場合はまた新しいIDを考える必要があります。
前のIDに似たIDにはできるので、1文字増やしてみたり数字を変えてみたりし、新しいIDを考えてみてください。
4.Chromeに保存したデータが消える
ブラウザでChromeを使っている方も多いと思います。Chromeはログインをしてなくても使用することはできますが、アカウントを削除しログインができない場合、ブックマークや履歴などが閲覧できなくなります。

大事なサイトなどを登録している場合はあらかじめ他のブラウザのお気に入りに登録しておくなど対処しておいてください。
他にもChromeに保存している情報はないか確認しておきましょう。
5.Androidの方は特に注意
あまり使っていないGoogleアカウントなら削除しても特に問題ありませんが、Androidで使っているGoogleのアカウントは特に注意してください。

先ほどお話ししたPlayストアで購入したアプリが使えなくなる他、更新などもできません。今後新しく登場するアプリやゲームを入手することもできなくなります。
音楽や書籍なども購入したデータそのものが削除されるので見たり聞いたりもできなくなります。
連絡先をGoogleアカウント保存している方もいらっしゃると思いますが、連絡先も削除されます。必ず他の端末に移すなど対策をしておいてください。

Googleドライブを使用している場合はドライブも利用できなくなります。端末に大事な写真やファイルは移しておいてください。
削除したアカウントの復元方法
大事なアカウントを間違って削除してしまった・・・とアカウントを削除してから気づいた方もいらっしゃると思います。アカウントを復元する方法はないの?と悲しんでいる方、実はグーグルアカウントは復元できます。ただし時間との勝負です。

Googleには一定期間内であれば復元ができるかもしれない・・・というニュアンスの記載がされています。具体的には何日以内ならできるとは記載してくれていません。
明日起きてから復元しよう!と思い、寝て起きたら復元できなくなっていた・・・という可能性も考えられます。復元には時間はかからないので、復元したいと思ったらすぐに復元してください。
①復元したいアカウントのメールアドレスを入力する

②最後のパスワードを入力する

③復元完了

簡単に復元できるのでうっかり削除してしまった方は慌てず復元作業をしてください。
①の復元したいアカウントのメールアドレスを入力した時「Googleアカウントが見つかりませんでした。もう一度お試しください。」というメッセージが表示されたらもう日数が経っていて復元できない可能性があります。一様メールアドレスの入力間違えも考えられるのでもう一度確認してみてください。

アカウントを復元させたらどの状態まで戻るのか気になる所ですが、Gmail、写真、Google Play、その他のGoogleサービスはログインすれば通常どおり使えるようになります。
基本的にGoogle Playでダウンロードしたもの、Googleアカウントと同期済みのものは原則として復元されます。しかし一部のアプリには例外があります。アプリのデータを復元させるにはグーグルアカウントに同期済みである必要があります。

ゲームのアプリに多いのですが、データを紐づけするアカウント連動という機能があります。このアカウント連動先がグーグルアカウント意外だった場合、グーグルアカウントを復元しても戻すことはできません。
アプリによっては、アプリ単体でバックアップ機能が備わっているものもあります。そのようなアプリもグーグルアカウントを復元してもアプリのデータは元に戻らない可能性があります。
グーグルアカウントを復元してもデータが戻らなかったアプリに関しては、それぞれのアプリのサービスやヘルプ、お問い合わせなどでどう対処すればいいか調べてください。
まとめ
グーグルアカウントの削除方法、削除の影響、復元方法について解説しました。グーグルアカウントはグーグルのサービスはもちろんの事、たくさんのアプリでグーグルアカウントを使いログインすることもできます。

頻繁に使っているグーグルアカウントなら削除してしまった時の影響も大きいと思います。その時の思い付きで削除するのではなく、事前にデータを移すなど準備をし、アカウントを削除しても影響がないようにしておいてください。
もしアカウントを削除した後に復元したいと思ったら、なるべく早く今回紹介した復元方法でアカウントを復元させてください。大体2週間から3週間までなら復元できると言うわれていますが3日後にはダメだった・・・というケースもあるようです。
グーグルアカウントは使っている方も多く削除をする機会は中々ないかも知れませんが削除される場合はぜひ今回の記事を参考にしてください。