gmailを一括削除したい

Gmailを使っていると、どんどんメールが貯まっていきますね。
Gmailのメールボックスの容量は通常15GBと決まっているので、そのまま放置してしまうといずれ容量上限に到達してしまいます。
貯まってしまったメールは一括削除したいものですが、人によって「受信トレイのメール全部」「迷惑メールのみ」「既読メールだけ」「特定のラベルのメールのみ」と、削除したい対象が異なると思います。
今回は、それらのケースごとにメールを一括削除する方法について解説していきます。
gmailを一括削除する方法
受信トレイに貯まったメールを一括削除するには、検索フォームからコマンド(検索演算子)を使ったり、メニューから選択して一括削除するのが便利です。
メールの種類ごとに検索コマンドを使っての削除方法を説明します。
既読メール

既読のメールを表示するコマンドは「is:read」です。このコマンドを画面上部の検索フォームに入力して検索ボタンをクリックしましょう。既読のメールのみが検索結果に表示されます。
ちなみに、未読メールは「is:unread」で検索することが可能です。

次に、メールリストの上部左側にあるチェックボックス(選択ボタン)をクリックしましょう。
表示されている既読メール全てにチェックが付くので、ゴミ箱アイコン(削除ボタン)をクリックすれば選択した既読メールが全て削除されます。
スター以外のメール

スター以外のメールを削除するには「-is:starred」で検索しましょう。
「is:starred」が「スター付きのメール」を検索するコマンドなのですが、-を付けることによって「スター以外のメール」を検索するコマンドになります。

ちなみに、「既読」「未読」「スター付き」「スター以外(なし)」のメールについては、選択ボタンの横にある下矢印をクリックすることで表示されるメニューから選択することで、対象のメールのみにチェックを付けることが可能となっています。
検索コマンドを使わなくてもいいので便利ですよ。
特定ラベルのメール

特定のラベルを検索するコマンドは「label:」です。
:の後ろに検索したいラベル名を入力することで特定ラベルのみを検索することができます。また、ラベルコマンドは「l:」と略することもできます。

また、左側メニューのラベル名をクリックして表示させることも可能です。
ラベルメールが表示されたら、選択ボタンをクリックしてメールにチェックを付けて削除ボタンをクリックすればOKです。
プロモーションメール

プロモーションメールを検索するコマンドは「category:promotions」です。

他にも、受信トレイ上部にあるタブの「プロモーション」から直接プロモーションメール一覧を表示させることが可能です。
迷惑メール

迷惑メールを検索するコマンドは「in:spam」です。

また、左側メニューの「もっと見る」をクリックすることで迷惑メールの項目が表示され、迷惑メールフォルダを選択できます。
迷惑メールは手動で削除しなくても、30日が経過すると自動で削除されるようになっています。
古いメール

古いメールを削除したい場合、Gmailで古いメールの基準が設けられていないので自分で期間を設定しましょう。
指定した日よりも前のメールを探すコマンドが「Before:」です。多くの人は1ヶ月以上経過したメールを削除しているので1ヶ月前の3月1日を指定してみます。「before:2018-03-01」で検索することで、2018年3月1日以前の古いメールが表示されます。
注意点として、この指定した期間は世界標準時で検索されるので日本の日付とはズレが生じることに注意しましょう。
一括処理を使いこなそう

上記「gmailを一括削除する方法」で説明した一括選択の方法ですが、これを応用して一括処理を行うことも可能です。
一括選択後に選択ボタンの右隣にあるアーカイブボタンをクリックすれば、選択されているメールがアーカイブされますよ。

他にも、その他ボタンをタップして表示されるメニューから選択したメールを既読・未読にしたり、スター外すなどのアクションも可能です。使いこなせると便利ですよ。
スマホのgmailアプリでも一括削除できる?
スマホアプリ版のGmailでは、残念ながら一括削除を行うことはできません。ただしモバイルサイト版Gmailにアクセスすることで一括削除を行うことが可能となっています。

スマホのブラウザで上記リンクにアクセスし、ログインしたらメニューを開きます。
メニューの最下部に「Gmailを次のUIで表示」と書かれたリンクがあるので、「デスクトップ」をタップしましょう。
PC版と同じGmailにアクセスできるので、記事内で紹介した方法で一括削除ができます。
まとめ
gmailで一括削除する方法!ラベル/スター以外/古いメール/未読既読を整理しよう!いかがでしたでしょうか。
Gmailは容量に制限があるので、受信したメールを放置しているとどんどん容量を使ってしまいます。一括削除しようにも、受信トレイにはラベルやスター付きのメールなど色々なメールが混ざっているので一括削除しにくいですね。そんな時は、記事内で説明したコマンド検索を用いてメールを分類して、一括削除してみてくださいね。
スマホアプリ版ではまだ一括削除はサポートされていませんが、ブラウザ版ならPC版サイトにアクセスすることで一括削除が行えますよ。