Thunderbirdのアーカイブとは?
Thunderbirdにはアーカイブという機能が用意されています。
アーカイブ機能を使うことで、既に開いているメールを削除せずに非表示にすることができ、非常に便利です。
ですが、アーカイブの使い方や仕組みを知っておかないとメールを削除していないのに消えてしまったと、勘違いしてしまうことがあります。
ここでは、Thunderbirdのアーカイブを使うメリットや使い方を紹介していきます。
Thunderbirdのアーカイブのメリット
まずはThunderbirdのアーカイブを使用するメリットについて紹介します。
削除せずにメールを整理できる
アーカイブの一番のメリットは、メールを削除せずに非表示にできるということです。
1度読んだら今後読むことはないけど、削除するのはまずいというメールがあったりしますよね?
そういうときは受信トレイからアーカイブに移動して非表示にすることで、メールを簡単に整理することができます。
もし、何かしらの理由でもう一度読む必要が出てきた場合でも、アーカイブから探すことが出来るので、いらないからメールを消してしまったといった事態になってしまうこともありません。
フォルダを作ってメールを分けられる
Thunderbirdの場合、アーカイブ内にサブフォルダを作成して、メールの種類ごとに振り分けることが可能です。
サブフォルダを使えばフィルタを使わずにメールをまとめられるほか、スターだけでは管理しきれない分類分けも簡単に行なえます。
Thunderbirdのアーカイブの使い方
Thunderbirdの基本的なアーカイブの使い方を紹介します。
アーカイブする方法
アーカイブする方法は大きく分けて三つあります。どれもやり方は簡単なので、好きな方法を取ると良いでしょう。
ボタンを使ってアーカイブ
このボタンをクリックすると、受信トレイからアーカイブにメールが移動します。
この場合は、アーカイブの年別フォルダに自動振り分けされるので、個別に作成したサブフォルダに振り分けたい場合はドラッグ&ドロップで移動させましょう。
ドラッグアンドドロップでアーカイブ
アーカイブする方法の中では一番面倒な方法ではありますが、アーカイブにサブフォルダを作る際には必須の方法です。覚えておいてください。
ショートカットキーを使ってアーカイブ
一番簡単な方法です。
メールを選択した状態でAキーを押すことでもアーカイブすることが可能です。
マウス操作で読むメールを選択しながら、読み終えた後にキーを押してアーカイブするという使い方もできるので、一度慣れてしまえばショートカットキーなしではやってられないようになるでしょう。
アーカイブしたメールを元に戻す方法
メールをアーカイブする際、確認メッセージが表示されません。
そのため操作ミスなどで間違ってアーカイブしてしまった場合は元に戻す必要があります。
受信トレイに戻すショートカットは用意されていないので、ショートカットを多用する方にとっては不便ですが、仕方ありません。
ですので出来る限り誤操作を減らすようにしましょう。
ちなみに、削除していないのにメールが消えた原因のほとんどはアーカイブの誤操作です。心当たりある場合はアーカイブを確認するようにしてください。
アーカイブしたメールをフォルダ分けする方法
これによりクライアントごとにメールを振り分けることもできるので覚えておくといいでしょう。
作成したサブフォルダにメールを振り分けるには、ドラッグ&ドロップで行ってください。
これによりスターでは管理してくれない大事なメールを細く分類分けすることができるので、受信するメールが多い場合は使いこなせるように頑張りましょう。
アーカイブを圧縮して容量を削減する
ほとんど読むことがないアーカイブ入りしたメールは、圧縮して容量を削減することが可能です。
メールを沢山受信している方は、知らず識らずのうちに容量が大きくなっていることがあるので、定期的に最適化するといいでしょう。
アーカイブを無効化する方法
誤操作でアーカイブしてしまわないように、アーカイブ機能そのものを無効化することが可能です。
アーカイブ機能を使用する必要性を感じない、間違ってアーカイブしてしまうとストレスになるという方は無効化すると良いでしょう。
アーカイブ機能が無効化されたら、即にアーカイブしたメールが削除されるということはないので安心してください。
既にアーカイブされているメールを削除したい場合は、後述する「アーカイブを削除する方法」で解説しています。
アーカイブのショートカットだけ無効化したい場合
デフォルトではAキーを押すことで自動的なアーカイブされるようになっています。
アーカイブ機能は使いたいけどショートカットキーは必要ないという場合は、「Dorando keyconfig」というアドオンを追加して設定します。
再起動したらアドオン検索ページを閉じてもらって大丈夫です。
名前やショートカットキー名順で並び替えると見つけやすいでしょう。
これでアーカイブ追加のショートカットキーが無効化され、誤操作でアーカイブされることがなくなります。
アーカイブを削除する方法
アーカイブ機能を無効化したとしても、アーカイブ内のメールは自動的に削除されません。
アーカイブ内のメールを削除するには自発的に削除する必要があります。
これでアーカイブからメールが削除されます。
完全に削除するには
先ほどの方法で、受信トレイからもアーカイブからも削除されますが、メール自体はまだ完全に削除されていません。
使用しているメールサーバーや設定によって異なりますが、ゴミ箱に一定期間保存されるようになっており、ゴミ箱に保存されている間は復元可能な状態になっています。
これで溜まったメールをまとめて削除できるので便利です。
ゴミ箱を使用しない設定にすることも可能ですが、その場合は一度削除してしまうと二度と復元不可能な上、他端末でのメール保存場所をローカルにしていない限り、全端末から削除されるため注意してください。
まとめ
毎日のようにメールをたくさん受信している場合、一度読んだら読む必要のないメールがたくさん出てくるでしょう。
そういう時に便利なのが今回紹介したアーカイブです。アーカイブ機能の使い方やメリットなどを知っておくことでメール管理が効率化される効果もあるので、Thunderbirdを使う場合はアーカイブ機能の使い方を把握しておくことをお勧めします。
アーカイブ機能を使うことがなかったとしても、間違えて赤いボタンを押してメールが消えたといったトラブルもすぐに対処できるので、覚えておくと良いでしょう。