DNSキャッシュとは?

DNSキャッシュとは、DNS(Domain Name System)のIPアドレス・ドメイン名の問い合わせ結果を一定の期間保存しておき、同じ問い合わせを行わないように保存した問い合わせ結果を参照する機能です。
パソコンでインターネット接続を行っている際に接続が遅い場合やアクセスできないサイトがある場合・ネットワークエラーを起こしてしまう場合、このDNSキャッシュが影響していることがあります。
DNSキャッシュを削除(クリア)することで、これらの症状を改善することができます。
DNSキャッシュをクリアする方法
それでは、DNSキャッシュをクリアする方法を説明します。
パソコンを再起動する
一番簡単な方法はパソコンを再起動することで、DNSキャッシュがクリアされます。
コマンドプロンプトからDNSキャッシュをクリアする


キャッシュがちゃんと削除されたか確認するには、「ipconfig /displaydns」と入力することで情報を表示させることができますよ。
ネットワークの問題の識別と修復からDNSキャッシュをクリアする
ネットワークの問題の識別と修復(トラブルシューティング)からDNSキャッシュをクリアすることも可能です。


CCleanerでDNSキャッシュをクリアする
フリーソフト「CCleaner」を利用している場合、CCleanerの機能でDNSキャッシュをクリアすることができます。

まとめ
WindowsでDNSキャッシュをクリアする方法を紹介!いかがでしたでしょうか。
DNSキャッシュによりサイトへの接続がスムーズに行うことができますが、異常が発生してサイト接続が遅い・接続ができないといった問題が発生することがあります。この場合はDNSキャッシュをクリアしてみましょう。記事内でキャッシュクリアの方法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。