AndroidのChromeでタブをグループ化できるようになった
最新のAndroid版Google Chromeでは、開きすぎたタブを一つにまとめてグループ化する機能が追加されました。

今回はChromeで開きすぎたタブをグループ化する方法や解除する方法を解説していきます。
AndroidのChromeでタブをグループ化する方法
先に言っておくと、最新バージョンのGoogle Chromeでもはじめからタブのグループ機能が有効化されているわけではありません。
以前は一時的にグループ機能がデフォルトで有効化されていましたが現在は無効化されています。
タブのグループ化機能を有効化するには、Chromeの上級者オプション(flags)を編集します。


すると、4つの設定項目が4つに絞り込まれると思うので、以下の3項目を有効化(Enabled)してください。
- Tab Grid Layout
- Tab Groups
- Tab Groups Continuation
![[Default]をクリックしたあとに[Enabled]を選択する](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/046/584/original.png?1579315581)
![[Relaunch]ボタンをクリックしてChromeを再起動する](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/046/585/original.png?1579315582)

これでグループ化する準備が整いました。
タブのグループ化方法
タブの並びをパネル形式(グリッドレイアウト)にさえ変更できれば後はカンタンです。


スワイプが早すぎるとタブの並び替えと判断されてしまうことがあるので気をつけましょう。


グループ内でタブを切り替えたい場合は、ここのアイコンをクリックするだけで切り替えられるので、覚えておくと非常に便利です。
よく使うページをグループ化しておけば、タブ一覧から探す手間もなくなるでしょう。
AndroidのChromeでグループ化したタブを解除する方法
タブを削除せず、グループ化だけ解除してる時があるでしょう。
そういう場合は以下の流れで解除できます。


![[グループからタブを削除]をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/046/593/original.png?1579315599)
グループから削除するだけであって、タブが削除されるわけではないので勘違いしないようにしましょう。
![チェックボックスにチェックを入れて[削除]をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/046/594/original.png?1579315601)
これでグループ化の解除が可能です。
はじめは癖を感じるかもしれませんが、グループ化をうまく使いこなせれば開きすぎたタブを整理できてChromeがより便利になるでしょう。