Qwantとは?
フランスではGoogleの利用を停止している事をご存じですか?
フランス政府はGoogleに対しプライバシーの観点からGoogleを使用停止にし、代わりにフランス企業が運営している検索エンジン「Qwant」が使われています。つまりフランス政府公認の検索エンジンがQwantになります。
Qwantの特徴
検索エンジンQwantにはいくつか特徴があります。
特にプライバシー関連では厳しく検索ワードが暗号化されていたり、Cookieや履歴などユーザーの行動を追って、適切な広告を出すような使われ方はしていません。
また広告を出して、検索結果の上位表示させるような事もできないため、GoogleやYahooなど他の検索エンジンとは違った結果が表示されます。
ChromeでQwant対応したい
一方で世界的に一番シェアのある検索エンジンはGoogle(PC/スマホ共通)ですし、Chromeで規定の検索エンジンをGoogleにしている方も多いかと思います。

もしフランスに留学予定がある方や仕事で行く方の中にはChromeの規定の検索エンジンをQwantに切り替えたい、変更したいけどやり方が分からないから変更できないと悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回はChromeの規定の検索エンジンをQwantに変更する方法をパソコンとスマホに分けて解説します。
Chromeの規定の検索エンジンをQwantに変更する方法
それではChromeの規定の検索エンジンをQwantに変更する方法をパソコンとスマホに分けて解説します。
PC
パソコンでQwantに切り替えるには、Chromeの拡張機能を追加する必要があります。
まずは下記のサイトをクリックして「Qwant for Chrome」を開いてください。



QwantのUiは日本語未対応なので変更できないのという問題点はありますが、検索結果は日本語で表示されるので特に問題ないと思います。




検索エンジンにQwant
キーワードにq(好きな文字でいい。日本語でも可能)
URLにhttps://www.qwant.com/?q=%s
を入力して「追加」をクリックしてください。
下記コピペ用です。
https://www.qwant.com/?q=%s

これでQwantをデフォルトに設定できました。
スマホ
次はスマホでQwantを使う方法です。

まず「Chrome」で「Qwant」を開きます。
一度「Qwant」を開かないと変更できないので注意してください。



これで「Qwant」に切り替えができました。
Qwantに変更できないと悩んでいた方は今回紹介した方法を参考にしていただき、変更してください。「Qwant」は日本語でも問題なく検索できるので、ぜひお気軽にお使いください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。Chromeでフランス政府公認の検索エンジン「Qwant」に対応する方法を紹介しました。
Qwantをちょっと使ってみたい、、フランスに行くのでQwant対応する必要があるという方はぜひ今回のやり方を参考にしてみて下さい。