Gmailifyとは?
Gmailifyとは、登録したメールドレスをGmail上で管理できる機能です。Yahooメールを登録しておけばわざわざYahooメールを開いて確認しなくてもGmailで受信の確認や送信ができます。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/167/original.jpg?1582937047)
今回はGmailifyを使ってGmailでOutlookやYahooメールの送受信をする方法を解説します。
Gmailifyを利用して他のメールアドレスを管理する方法
それではGmailifyを利用して他のメールアドレスを管理する方法を解説します。
Gmailifyの設定をする
まずはGmailifyの設定をします。
![Gmailを開き右上の歯車をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/128/original.jpg?1582899322)
![メニューの「設定」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/129/original.jpg?1582899331)
![設定の「アカウントとインポート」をクリック→「メールアカウントを追加する」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/130/original.jpg?1582899442)
- 「設定」が開いたら上のタブの「アカウントとインポート」をクリックします。
- 「アカウントとインポート」が開いたら「メールアカウントを追加する」をクリックします。
![追加したいメールアドレスを入力し「次へ」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/131/original.jpg?1582899800)
![「Gmailifyでアカウントをリンクする」にチェックを入れ「次へ」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/132/original.jpg?1582899855)
![マイクロソフトのログイン画面](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/133/original.jpg?1582899927)
![「このアプリがあなたの情報にアクセスすることを許可しますか?」→「はい」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/134/original.jpg?1582900048)
これで登録ができました。
フィルタを使って受信メールを分類する方法
Gmailifyで設定したメールアドレスは、どれも受信トレイ上に入るようになっていますが、これでは複数のアカウントを管理しにくいです。そんな時はフィルタを使って受信メールを分類してください。
![Gmailを開き右上の歯車をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/154/original.jpg?1582932534)
![「設定」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/155/original.jpg?1582932554)
![設定の「フィルタとブロック中のアドレス」をタップ→「新しいフィルタを作成」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/156/original.jpg?1582932578)
- 「設定」が開いたら上のタブの「フィルタとブロック中のアドレス」をタップします。
- 「新しいフィルタを作成」をタップします。
![「To」に振り分けたいメールアドレスを入力→「フィルタを作成」をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/168/original.jpg?1582937397)
- 「To」に振り分けたいメールアドレスを入力します。
- 「フィルタを作成」をタップします。
![「ラベルを付ける」にチェックを入れ「ラベルを選択」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/158/original.jpg?1582933228)
![メニューが表示されたら「新しいラベル」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/159/original.jpg?1582933299)
![ラベル名を入力して「作成」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/160/original.jpg?1582933356)
![「適用するカテゴリ」にチェックを入れカテゴリを選択し「フィルタを作成」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/161/original.jpg?1582933390)
送信するアドレスを指定する方法
メールを送信する時、送信するメールアドレスを指定する必要があります。
![メール送信画面の▼をタップし、送信するメールアドレスを選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/162/original.jpg?1582934254)
解除する方法
Gmailifyの機能は、1つのGoogleアカウントに1つのメールアドレスしか登録できないというデメリットがあります。2つ以上登録もできるのですが、POP3方式になるのでせっかくのGmailの機能を十分に使う事ができません。
![](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/163/original.jpg?1582935730)
しかし1度登録したメールアドレスを解除することは可能です。どちらをよく使うか考え、もし新しいメールアドレスの方がよく使うならリンクを解除し新しいメールアドレスを登録してください。
解除する方法について解説します。
![Gmailを開き右上の歯車をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/164/original.jpg?1582936233)
![メニューの「設定」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/165/original.jpg?1582936288)
![設定の「アカウントとインポート」をタップ→「他のアカウントのメールを確認」の「リンクを解除」をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/049/166/original.jpg?1582936350)
- 「設定」が開いたら「アカウントとインポート」をタップします。
- 「他のアカウントのメールを確認」の「リンクを解除」をクリックします。
これで解除ができました。