Gmailifyとは?
Gmailifyとは、登録したメールドレスをGmail上で管理できる機能です。Yahooメールを登録しておけばわざわざYahooメールを開いて確認しなくてもGmailで受信の確認や送信ができます。

今回はGmailifyを使ってGmailでOutlookやYahooメールの送受信をする方法を解説します。
Gmailifyを利用して他のメールアドレスを管理する方法
それではGmailifyを利用して他のメールアドレスを管理する方法を解説します。
Gmailifyの設定をする
まずはGmailifyの設定をします。



- 「設定」が開いたら上のタブの「アカウントとインポート」をクリックします。
- 「アカウントとインポート」が開いたら「メールアカウントを追加する」をクリックします。




これで登録ができました。
フィルタを使って受信メールを分類する方法
Gmailifyで設定したメールアドレスは、どれも受信トレイ上に入るようになっていますが、これでは複数のアカウントを管理しにくいです。そんな時はフィルタを使って受信メールを分類してください。



- 「設定」が開いたら上のタブの「フィルタとブロック中のアドレス」をタップします。
- 「新しいフィルタを作成」をタップします。

- 「To」に振り分けたいメールアドレスを入力します。
- 「フィルタを作成」をタップします。




送信するアドレスを指定する方法
メールを送信する時、送信するメールアドレスを指定する必要があります。

解除する方法
Gmailifyの機能は、1つのGoogleアカウントに1つのメールアドレスしか登録できないというデメリットがあります。2つ以上登録もできるのですが、POP3方式になるのでせっかくのGmailの機能を十分に使う事ができません。

しかし1度登録したメールアドレスを解除することは可能です。どちらをよく使うか考え、もし新しいメールアドレスの方がよく使うならリンクを解除し新しいメールアドレスを登録してください。
解除する方法について解説します。



- 「設定」が開いたら「アカウントとインポート」をタップします。
- 「他のアカウントのメールを確認」の「リンクを解除」をクリックします。
これで解除ができました。