クラロワアリーナ3攻略

クラロワのアリーナ3ではバーバリアンや小屋やクロスボウなど強力なカードが開放されます。
それらを使ったデッキで「小屋デッキ」やクロスボウで遠距離からクランタワーを攻撃するデッキなどユニークなデッキを構築することもできます。
今回はアリーナ3の到達に必要なトロフィーの情報や、宝箱の内容、カード情報、おすすめデッキなどをご紹介していきます。
アリーナ3の基本情報
アリーナ3では勝利ゴールドは前アリーナから2ゴールドあがり「9ゴールド」となります。
だんだんあがってきましたね。 ただし1日に獲得できる勝利ゴールドは20回までと決まっているので注意しましょう。
次にクランに対する寄付および寄付リクエストですが、こちらは前アリーナと代わりがありません。
・リクエストはノーマルカードx10、レアカードx1
・寄付はノーマルカードx2、レアカードx1
となっています。
アリーナ3の宝箱
アリーナ3での宝箱の中身の情報をご紹介します。前アリーナに比べ増えているでしょうか。
まずウルトラレアについてですが、アリーナ3でも現時点では登場しません。敵で使ってくるプレイヤーがいるかもしれませんが、そのプレイヤーは上位のアリーナに到達しそこでウルトラレアをゲットして、結局アリーナを落としてきているプレイヤーなので気にしないようにしましょう。
ただしアリーナ3でもスーパーレアは登場しますので、あとでご紹介します。
宝箱の種類 | ゴールド | カード枚数 | 確定レア |
木の宝箱 | 35〜40 | 5 | |
銀の宝箱 | 25〜35 | 5 | |
金の宝箱 | 85〜119 | 17 | レアx1 |
クラウン宝箱 | 238〜272 | 34 | レアx3 |
魔法の宝箱 | 255〜357 | 51 | レアx10、スーパーレアx1 |
巨大宝箱 | 680〜952 | 136 | レアx13 |
スーパー魔法の宝箱 | 1,530〜2,142 | 306 | レアx61、スーパーレアx10 |
ゴールドやカード枚数、確定レアも前アリーナよりも増々になっています。アリーナが高いほうが宝箱の中身が良い! スーパー魔法の宝箱を前アリーナと比べるとゴールドは約300プラスに、カード枚数は約60枚のプラス、確定レアにいたってはレアが13枚、スーパーレアが2枚プラスとなっています!とてもお得!
バーバリアンの小屋も登場!アリーナ3で解禁されるユニット(カード)を使って攻略しよう!
バーバリアンボウルでのデッキ
アリーナ3では新たに6種類のカードが開放されます。
バーバリアンボウルという名の通り、バーバリアンに関するカードが2枚と、一発逆転を狙えるロケットや攻撃力・速度上昇の効果のレイジなど特徴的なカードが多いです!それぞれご紹介していきます。
大砲

大砲は防衛施設です。射程は短いながら、コストが3とコスパのいい防衛施設となります。対地上にしか攻撃できませんので、敵の地上部隊に対してあてるようにしましょう。
コスト3と使い勝手がいいので、デッキに入れているプレイヤーも多くいる施設となります。
バーバリアン

ついに登場「バーバリアン」!バーバリアンが4体召喚されます。
その集団の攻撃力は驚異的で敵のジャイアントなどHPの高い敵に効果的です。 [バーバリアンで攻撃] バーバリアンを主軸に据えた攻撃は難しいです。スピードがおそくタワーへの到達がおそいからです。一方でバーバリアンを盾にして後ろからホグライダーで攻めたりなどHPの高さを活かした戦術はありだと思います。
[バーバリアンを防御] バーバリアンは集団で攻撃するので、範囲攻撃がおすすめです。ファイヤーボール(コスト4)で集団にあてればノーダメージで防御できます。またガーゴイル(コスト3)などで一方的に殴るのも有効です。
バーバリアンを使ったおすすめデッキや対策!
ロケット

通常の呪文ではクランタワーに対してのダメージは微々たるものです。
しかしロケットに関してはアップグレードしていくとクランタワーにたいして大ダメージを与えることができる呪文となります。 [ロケットで攻撃] ロケットは切り札と言っていいカードです。気楽に使用するとコストが高いのですぐ反撃されやられます。
ここぞというタイミングを待ち、絶対に外さないようにしましょう! [ロケットを防御] 自分のクランタワーのHPが残りわずかで、残り時間3秒の場面で敵がロケットを使ってきたら「まさか!」という他ありません。
一方でロケットを持っていことがわかっていれば、自軍のカードを固めて配置しない(そこをロケットでまとめて狙われる恐れあり)というところは普段から気をつけてもいいポイントです。
バーバリアンの小屋

ついに「小屋デッキ」に必要なカードの登場です。バーバリアンの小屋は一定間隔でバーバリアンを2体ずつ召喚するカードです。
バーバリアン2体はそれなりにHPもあり、他のカードと組み合わせて攻撃するのも有効です。 更に小屋のHPがめっぽう高いので敵の建物狙いのカードに対する防御としても使えます。
小屋デッキについては後で詳しくご紹介します。
レイジ

アリーナ3でのスーパーレアの登場です。攻撃と速度の上昇効果のある呪文「レイジ」です。
効果時間こそ最初は10秒ですが、コストが2と少なく複数ユニットで行動するカードに対して大変有効です。 例えば三銃士やスケルトン部隊、ガーゴイルの群れなどがレイジで加速・強化されるとタワーは秒で陥落しますw [レイジで攻撃] とにかく多くのカードにレイジがあたるようにしましょう。
レイジの半径は広いですが、どの程度のサークルの大きさになるのかを把握しましょう。 [レイジを防衛] 敵がレイジを使ってきたらレイジの効果がかかっているカードの攻撃力・速度があがります。
一番いいのはカードをレイジのサークル外に引きつけてそこで防衛することです。ただしレイジ中はスピードもあがっているので、普段の引きつけのタイミングとは異なってきますので気をつけましょう。
クロスボウ

自陣内から敵タワーを攻撃できる「クロスボウ」をご紹介します。
クロスボウは建物カードで射程が11.5と恐ろしく長いです。 [クロスボウで攻撃] クロスボウを主軸にすえたデッキも存在します。敵タワーへの攻撃はクロスボウとし、クロスボウをまもるために他のカードを犠牲にしていきます。このデッキについてはあとでご紹介します。
[クロスボウを防衛] クロスボウを相手が使ってきたら、とにかくすぐに破壊するようにしましょう。もちろん敵も破壊されないためにクロスボウを守るためにカードを出してきます。
それを上回る数や火力(相性など)でクロスボウをすぐに破壊するようにしましょう。 (このあたりは読み合いになります。しっかりと敵のカードを把握しましょう)
アリーナ3でのユニットを使ったおすすめデッキ編成で攻略しよう!
アリーナ3で入手できるカードを使ったデッキをご紹介していきます。今回は「小屋デッキ」と「クロスボウデッキ」の2つをご紹介します。
小屋デッキ

小屋デッキはアリーナ3以上でも形は違えど多様されるデッキです。
「バーバリアンの小屋」「ゴブリン小屋」をたて、ひたすら小屋のユニットで押し込む戦術です。 敵が小屋の破壊にきた場合と小屋で攻めている逆サイドから攻撃してきたときの防衛が鍵になります。ここでは小屋以外に防御力の高いカードを揃えています。
クロスボウデッキ
クロスボウデッキはクロスボウで敵のタワーを攻撃するデッキです。
敵ももちろクロスボウの破壊をしてきますから、それをひたすら防衛します。
デッキの編成としては ・クロスボウ ・ナイト ・マスケット銃士 ・矢の雨 ・ファイヤーボール ・ジャイアント ・スケルトン部隊 ・アーチャー となります。最初に後方からナイトやジャイアントなどスピードの遅いユニットを出します。そしてそのユニットが敵陣地に入る手前でクロスボウを設置します。
あとは敵がクロスボウ破壊のために出したカードに対してこちらもカードを出しひたすら防衛していきます。 (カードの相性が大事になってきます。敵がガーゴイルの群れなら「矢の雨」、プリンスには「ガーゴイルの群れ」など後出しジャンケンの要領で出していきます)
クラロワ記事ランキング
- 1
クラロワ「ヒール」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!
- 2
クラロワの「ダークネクロ」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!
- 3
クラロワ「墓石」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!
クラロワ「バルキリー」を使ったおすすめデッキや評価・対策をご紹介!
アリーナ8で勝てない方必見!アリーナ8でのおすすめデッキを使って攻略しよう!
クラロワ「インフェルノドラゴン」を使ったおすすめデッキや対策をご紹介!
ランバージャックを使って、クラロワ最強デッキを作ろう!
スパーキーを使ってクラロワ最強火力のデッキを作ろう!
ランカーのデッキをさくっとコピー!意外と知られていないクラロワのテクニック
キングタワー・アリーナタワーについて解説
必ずお得になる!?クラロワのショップのカードは購入すべきなのか?
クラロワ新着記事
クラロワの「ショップ」がリニューアル!カードはまとめて買い!
クラロワの「メガナイト」を使ったおすすめデッキや対策をご紹介!
クラロワの「協力バトル」まとめ!報酬・おすすめデッキなどご紹介!
クラロワ「ザップ」を使ったおすすめデッキや対策をご紹介!
クラロワの「コウモリの群れドラフトチャレンジ」を攻略しよう!
新カード4種類登場!クラロワアップデートプレビュー!
クラロワの「ダークネクロ」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!
クラロワ「バーバリアン」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!
クラロワ「ナイト」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!
クラロワ「矢の雨」を使ったおすすめデッキや対策についてご紹介!