Registry Lifeとは?

Registry Life(レジストリライフ)とは、Windows 10のレジストリを自動的に最適化してクリーニングしてくれるフリーソフトです。
レジストリとはWindows10のシステムやインストールしたソフトウェアの設定情報などが保存されているデータベースのことで、様々なソフトウェアが使用しています。それらレジストリはソフトウェアをアンインストールと削除されるのが一般的ですが、ソフトウェアによってはアンインストールしてもレジストリが残り続けてしまい、Windows 10のパフォーマンスに悪影響を及ぼすことがあります。
そんなレジストリエラーや必要なくなったレジストリを削除して最適化してくれるのがRegistry Lifeです。
Registry Lifeの導入方法
Registry Lifeは公式サイトからインストーラーを無料でダウンロードできます。ダウンロードページにアクセスしましょう。
![Registry Lifeの公式サイトの[GET IT!]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/106/original.png?1594582920)
しばらく待つとインストーラがダウンロードされますので、インストーラを実行しましょう。
![セットアップウィザードの[次へ]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/107/original.png?1594582922)
![利用規約同意画面の[同意する]を選択](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/108/original.png?1594582923)
![[インストール]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/109/original.png?1594582925)

いくつかチェック項目はありますが、一番上以外はチェックを外しておくと良いでしょう。チェックを外さないからと言ってRegistry Lifeの機能が制限されるというわけではありません。
Registry Lifeの日本語化

デフォルトでは英語表記になっているので、日本語で利用したい場合は[OK]を押して日本語化しましょう。

Registry Lifeの使い方
Registry Lifeはレジストリ関連の最適化やスタートアップ管理を行えます。それぞれ見ていきましょう。
レジストリを最適化する
一番手っ取り早くパソコンを最適化する方法がクイック診断です。
![クイック診断画面の[スキャンを実行]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/113/original.png?1594582935)

![スキャン完了後、[クリーンアップ]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/115/original.png?1594582938)
これで使用中のゴミ箱内のファイルを含むWindows10が最適化され、空き容量の増加・パフォーマンスの改善効果に期待できます。
ただしこの方法はレジストリの最適化が含まれていません。レジストリの最適化は別の項目から行います。
レジストリの最適化


一部の注意書きが日本語化されていませんが、要約すると「レジストリの最適化・修復を完全に適用するためには、完了後に Windows 10を再起動する必要があります」となります。
パソコンを再起動しなくてもある程度最適化されますが、Windows10の仕様上再起動するまでは最適化などの変更が反映されないため、レジストリの最適化以外何も作業していない時に実行するのがおすすめです。
![注意書きを確認したら[レジストリの最適化を開始]をクリック](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/057/118/original.png?1594582944)
レジストリの最適化完了後シャットダウンしたい場合は「最適化完了後にコンピュータをシャットダウン」をONにしておきましょう。

レジストリの最適化に影響を及ぼしてしまうので、表示されたソフトウェアは終了させておきましょう。終了させたら[OK]を押します。
