クロスボウについて

クロスボウは自分の陣地内からでも相手タワーを攻撃できる射程が超長い建物です!登場当時はクロスボウデッキが最強でしたが、アップデートで弱体化され射程が短くなったりしましたが、依然としてクロスボウデッキが活躍する余地はあります。 今回はおすすめのクロスボウデッキや、クロスボウデッキへの対策とクロスボウそのものの性能・ステータスの情報をご紹介していきます。クロスボウを使って最強デッキを目指しましょう!
クロスボウを使ったおすすめデッキ

クロスボウを主体としたデッキです。クロスボウデッキのほとんどにいえますが、「いかにクロスボウを防衛するか!」が重要になってきます。クロスボウはコスト6のため設置すると、こちらのエリクサーは残り少なくなります。 相手はもちろんクロスボウの破壊のためにユニットを出してくるので、これを凌ぐ必要があります。それには 「ローコストでクロスボウ破壊を狙っている敵のユニット・施設を破壊する」ことになります。 そのまえ ・アイススピリット(時間をかせぐための、主に様子見の役割) ・スケルトン部隊(ミニペッカなど敵の単体攻撃のユニットの防衛のため) ・ローリングウッド(敵の複数地上ユニットからの防衛のため) ・ファイヤースピリット(ガーゴイル系の防衛のため) のように相性次第でローコストで迎撃可能なユニットでデッキを固めています。

敵の迎撃ユニットをうまく処理できればクロスボウのHPが残っている状態で、敵タワーを蜂の巣にすることができます。これで大ダメージか確定ですね!

こちらも攻め方は同じデッキとなります。クロスボウ以外はローコストのカードを使っていてクロスボウを引き立てるための脇役に徹します。
クロスボウ対策
クロスボウの対策としては ・クロスボウを破壊する ・クロスボウに耐える パターンがあります。それぞれご紹介していきます。
クロスボウを破壊する!
クロスボウを出された瞬間に破壊にむかうべきです。どのユニットがベストなのかは敵がその後に出すユニットによりますが、 ・インフェルノタワー ・大砲 など防衛の建物系で防衛すると上手くいく場合が多いです。 ユニットではホグライダーやバルーンなど建物を対象とするカードで破壊に向かうと真っ直ぐクロスボウに向かうので防衛しやすいです。
クロスボウに耐える!

クロスボウデッキ使いが地味にいやなのでが、盾ユニットによる防御です。クロスボウ破壊のために出しているユニットであればこちらから攻撃が届くのですが、敵の陣地のタワー付近に出されたジャイアントやアイスゴーレムなどHPが高いユニットにはクロスボウ以外の攻撃が届かないですし、動きが遅く時間を稼がれやすいです。 迎撃が無理な場合はこのようにHPが高いユニットを盾にして時間をかせげますので、ぜひ緊急時には試してみましょう。
クロスボウの使い方
攻撃時

最初はクロスボウ以外のカードは後方に出し、タイミングを見計らってクロスボウを設置しましょう。この画像だと敵が出したユニットのターゲットがナイトに向かうとベストです。 あとは敵が出したカードに応じて、こちらもサポート用のカードを出しましょう。敵のユニットが一層できれば、クロスボウが相手タワーに攻撃し始め大ダメージを与えます。
防御時

タワーを一つ落としたあとにクロスボウで防衛するのも有効です。射程が恐ろしく長いので、敵が出したユニットや施設に対して遠距離からバンバン攻撃できます。あまりいい使い方ではないですが、HPもそこそこあるので建物の盾としても利用できます。
性能・ステータス
クロスボウの基本情報とレベル別のステータスについてご紹介します。
基本情報

クロスボウの基本情報です。 レアリティ: スーパーレア タイプ: 建物 コスト: 6 アンロック: アリーナ3 攻撃速度: 0.3 射程: 11.5 配置時間: 4秒 稼働時間: 40秒 配置時間が4秒と長いですが、防衛する側からすると短いですw 4秒以内にユニット化施設を出さないとタワーに直接攻撃されるので、この4秒が勝負ですw
レベル別ステータス
クロスボウはレベルをあげることでHPとダメージが上昇していきます。レベル別のステータスは下記の通りです。 クロスボウは1発のダメージは小さいですが、攻撃速度が0.3秒とかなり早いので、攻撃を何度も重ねてダメージを与えるタイプです。