ゆっくりボイスの使い方を紹介!PCでゆっくりボイスを作ろう!

ゆっくりボイスの使い方を紹介!PCでゆっくりボイスを作ろう!

YouTubeやニコニコ動画でよく聞く特徴的な「ゆっくりボイス」を自分でも作ってみたいと思ったことはありませんか?ゆっくりボイスは、フリーソフト「SofTalk」を使うことですぐに作成できますよ。この記事では、ゆっくりボイスの作り方についてご紹介しています。


目次[非表示]

  1. ゆっくりボイスとは?
  2. ゆっくりボイスの使い方
  3. まとめ

ゆっくりボイスとは?

YouTubeやニコニコ動画で動画を見ていると、よく耳にするのが「ゆっくりボイス」です。ゆっくりボイスとは、ニコニコ動画でゆっくり霊夢・魔理沙という饅頭のようなキャラクターに「Softalk」というテキスト読み上げソフトを使って声を当てたことがきっかけでブームになり、そこから派生して動画の実況や解説に使用されるようになったものです。

2008年ごろから現在に至るまで、このゆっくりボイスは動画でよく使用されています。このゆっくりボイスを自分でも使ってみたいという方は、前述のフリーソフト「Softalk」を使用することで、簡単にゆっくりボイスが作れますよ。Softalkは無料なので、ぜひダウンロードしてみましょう。

ゆっくりボイスの使い方

それでは、ゆっくりボイスを作成することのできるフリーソフト「SofTalk」の導入方法・ゆっくりボイスの作り方について説明していきます。SofTalkはVectorストアからダウンロードすることができるので、まずは下記リンク先のVectorのSofTalk紹介ページにアクセスしましょう。

SofTalkの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
SofTalk紹介ページの「SofTalk(.NET版)」の「ダウンロードページへ」ボタンをクリック
SofTalk紹介ページにアクセスしたら、「SofTalk(.NET版)」の「ダウンロードページへ」ボタンをクリックしてダウンロードしましょう。

※SofTalk(VB6.0版)はWindows2000などの過去のバージョン向けなので、基本的にはWindows10でも動作する.NET版をダウンロードします。
「このソフトを今すぐダウンロード」ボタンをクリック
ダウンロードページに移動したら、「このソフトを今すぐダウンロード」ボタンをクリックしましょう。これでSofTalkがダウンロードされます。
「stn019347.zip」ファイルを解凍する→フォルダ内の「SofTalk.exe」をクリックして起動
ダウンロードした「stn019347.zip」ファイルを解凍するとSofTalkフォルダが作成されるので、フォルダ内の「SofTalk.exe」をクリックして起動しましょう。
SofTalk
SofTalkが起動します。SofTalkの使い方はシンプルで、ウィンドウ上部のテキスト入力エリアに喋らせたいテキストを入力して、ウィンドウ下部の再生ボタンをクリックすればテキストの読み上げが・録音ボタンをクリックすれば音声ファイルとしての書き出しが行われますよ。各設定についても解説していきます。

  • プリセット:声・音量・速度・音程のプリセットが女声3パターン・男声2パターン・ロボット声で2パターン用意されています。プリセットは設定から追加することもできます。
  • 声:女性・男性・ロボットで数パターン・他にはロボット・中性・機械・特殊・Microsoft Haruka Desktop・Microsoft Zira Desktopなどが利用できます。ゆっくりボイスを使用したいのであれば、女性01を選択しましょう。
  • 音量・速度・音程:これらのスライドバーを調節することで、読み上げの音量・読み上げるスピード・音程を調節することができます。
動画で使われているメジャーなゆっくりボイスは、何もいじっていないデフォルトの状態のものです。つまり、普通にゆっくりボイスを使用したいならデフォルトの設定にすればいいということです。

「オプション」→「環境設定」の順で設定ウィンドウを開く
ウィンドウ上部の「オプション」→「環境設定」の順に開くと設定ウィンドウが表示されます。設定ウィンドウで、細かい動作を設定することが可能です。

  • よみがな:単語のよみがなを設定できます。
  • 読み上げ:テキスト読み上げ時の動作設定を行うことができます。句点の間隔設定もここから設定できます。
  • 表示:フォントやフォントサイズ・文章表示の設定を変更できます。
  • 声質:各声の声質・再生デバイス・音質設定を行うことができます。
  • プリセット:声・音量・速度・音程を調節したものをプリセットとして登録することができます。
  • 条件:単語を特定の声・プリセットで読み上げるように設定できます。
  • 録音:録音時の動作・録音先フォルダの設定を行います。
  • キー設定:各種ボタンをキーボードショートカットとして割り当てることができます。

まとめ

ゆっくりボイスの使い方を紹介!PCでゆっくりボイスを作ろう!いかがでしたでしょうか。

動画でよく耳にする「ゆっくりボイス」は、フリーソフト「Softalk」を使うことで簡単に作ることができますよ。デフォルト設定ですぐにゆっくりボイスで読み上げを行うことができるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。


関連記事