Zoomで画面共有を複数のユーザーで同時に行いたい
ミーティングアプリ・Zoomで、ミーティングに参加している複数のユーザーそれぞれが同時に画面共有することができるのをご存知でしょうか?ミーティングのホストが許可することによって、複数ユーザーが同時に画面共有を行うことができるようになりますよ。この記事では、Zoomで画面共有を複数のユーザーで同時に行う方法をご紹介していきます。
Zoomで画面共有を複数のユーザーで同時に行う方法
それでは、Zoomで画面共有を複数のユーザーで同時に行う方法を説明します。ミーティングのホストは下記の方法で、複数のユーザーが同時に画面共有を行うことができるように設定することが可能です。
ミーティングウィンドウ下部の「画面の共有」ボタンの右上にある上矢印をクリックしてメニューを開き、「複数の参加者が同時に共有可能」をクリックして選択すればミーティングの参加者がそれぞれ画面共有を行うことが可能になります。
上記の方法ではすぐに共有したいウィンドウの選択画面が表示されるので、自分は共有しないけど設定は変更するという場合は「高度な共有オプション」をクリックして開き、「複数の参加者が同時に共有可能(デュアルモニターを推奨)」をクリックすれば複数人で画面共有を行うことができるようになります。複数人での画面共有の注意点ですが、共有を行っているユーザーは自分が共有しているウィンドウの画面しか見ることができないという点に注意しましょう。
ディスプレイがデュアルモニターなどマルチディスプレイ環境の場合は、設定からデュアルモニターを使用するように変更しましょう。メインウィンドウ右上に表示されている「設定」をクリックしましょう。
設定画面が表示されるので、左側メニューの「一般」項目をクリックして開きます。「デュアルモニターの使用」のチェックボックスをクリックしてオンにすることで、ビデオレイアウトと画面共有コンテンツをそれぞれ別のディスプレイに映すことができるようになりますよ。