Zoomでホストを変更して権限を渡したい

Web会議ツール・Zoomで、ミーティングのホストを変更したいと思ったことはありませんか?自分が主催したミーティングを一人で管理するのが大変なケースで他の人にもホストになってほしい・自分はミーティングを抜けるが、ミーティング自体は続行してもらいたい場合にホスト権限を渡したいというケースは少なくないと思います。この記事では、Zoomでホストを変更して権限を渡す方法をご紹介していきます。
Zoomでホストを変更して権限を渡す方法
ミーティング中にホストを変更する方法




ミーティングの退出時にホスト権限を渡して変更する方法


注意点ですが、退出時に間違えて全員退出させてしまう可能性があるため、推奨するのは「ミーティング中にホストを変更する方法」項目で説明している方法です。ホストを変更してから退出するほうが誤クリックによる解散が起きませんよ。
共同ホストを割り当てる場合
Zoomで有料プランに加入している場合は、「共同ホスト」機能が使用可能です。共同ホストとは、自分以外のミーティング参加者にホスト権限を割り当てることで待機室にいるメンバーの入室を許可する・特定の参加者を退室させる・参加者のマイクをオフにできる・ミュートの参加者に対してマイクオンをリクエストする・参加者のカメラをオフにする・カメラオフの参加者に対してカメラオンをリクエストする・参加者の名前を変更する・参加者の名前の変更の許可を設定する・ミーティングをレコーディングする・ブレイクアウトルームに関する設定を行うといった形でほぼホストと同等の権限を持つことが可能となっています。
共同ホストを割り当てるには、事前設定が必要です。まずはWebのZoomポータルにサインインしましょう。下記リンク先から、サインインを行うことができます。


ホストキーを使用して他のユーザーがホストとしてミーティングを開始する方法
自分がミーティングを作成したものの、都合が入ってしまい予定時刻にホストとしてミーティングを開始できないというケースもありますよね。この場合、有料プランに加入していればホストキーを他のユーザーに渡してミーティングを開始してもらうことができます。


あとは代わりにホストになってもらいたいユーザーにこのホストキーを渡して、そのユーザーがミーティングに入って「参加者」メニューから「ホストの要求」を開きホストキーを入力すればホストになることができますよ。