Zoomでイヤホンから音声が聞こえない問題
Web会議ツール・Zoomで、ミーティングに参加したもののイヤホンから音声が聞こえない状態になり、困ってしまったことはありませんか?Zoomでイヤホンが使えないと会議ができずに困ってしまうというユーザーの方も少なくないかと思います。
Zoomで音声が聞こえない場合は、Zoomの設定に問題がある・PCの設定に問題がある・イヤホン自体に問題があると切り分けることができます。この記事では、Zoomでイヤホンから音声が聞こえない原因と対処法についてご紹介していきます。
Zoomでイヤホンから音声が聞こえない原因と対処法
再生デバイスを確認してみる
イヤホンからZoomの音声が聞こえない場合は、再生デバイスがイヤホンで使用しているデバイスになっているか確認してみましょう。通話中にウィンドウ左下の「ミュート」ボタンに表示されている上矢印をクリックしてメニューを開き、「スピーカー」項目から使用している再生デバイスを選択します。次に、「スピーカー&マイクをテストする」をクリックしましょう。
「着信音が聞こえますか。」ウィンドウが表示され、効果音が流れます。「出力レベル」のメーターが動いて効果音が聞こえればOKです。もし効果音が聞こえない場合は、「スピーカーを選択」プルダウンメニューから再生デバイスを選択して効果音が聞こえるかどうか確かめてみましょう。効果音が再生されたら「はい」をクリックしてテストを進めて終了すれば完了です。再生音量を確認してみる
スピーカー音量がミュートになっていることが原因でイヤホンからZoomの音声が聞こえないというケースもあります。この場合は、オーディオ設定から音量を調整しましょう。ミュートボタンに表示されている上矢印をクリックしてメニューを開き、「オーディオ設定」をクリックしましょう。
設定ウィンドウが表示されます。オーディオの項目一覧が表示されるので、「スピーカー」項目の音量バーを確認しましょう。もしミュートになっている場合は、バーを右側にスライドさせることで音声が再生されるようになりますよ。
ちなみに、Zoomの音量設定はPCの音量設定と連動しています。なのでデスクトップ画面右下に表示されているタスクトレイのスピーカーアイコンをクリックして音量バーを開き、ここから音量調節を行ってもOKです。「オーディオに接続」と表示されている場合
Zoomのデフォルト設定では、ミーティングに参加した際に音声が無効化された状態から始まります。この場合は「オーディオに接続」ボタンをクリックしないと音声が有効にならないため、イヤホンもマイクも反応しないことに注意しましょう。
「オーディオに接続」をクリックすると同名のウィンドウが表示されるので、「コンピューターでオーディオに参加」をクリックしましょう。これで音声設定が有効になり、イヤホンとマイクが反応するようになります。もし毎回「オーディオに接続」でこの操作を行うのが手間がかかるという場合は、「ミーティングへの接続時に、自動的にコンピューターでオーディオに接続」のチェックボックスを有効にしましょう。これで、ミーティングに参加した際に最初からイヤホンとマイクが有効になりますよ。
PCの再生デバイスが間違っている場合
パソコン側で再生デバイスの設定を間違えていて、他の再生デバイスから音声が再生されるように設定してしまっている場合はZoomの音声が再生されません。この場合は、パソコンの再生デバイスの設定を確認してみましょう。
デスクトップ画面右下に表示されているタスクトレイ内のスピーカーアイコンを右クリックしてメニューを開き、「サウンド」をクリックしましょう。
「サウンド」ウィンドウが表示されるので、「再生」タブをクリックして開きます。再生デバイスの一覧が表示されるので、イヤホンを接続している再生デバイスの上で右クリックしてメニューの「規定のデバイスとして設定」をクリックしましょう。これで再生デバイスの設定が正常になるので、イヤホンでZoomの音声が再生されるようになりますよ。「再生音量を確認してみる」にて説明している通り、Zoom側の再生デバイスもこちらで設定したものと同じものを選びましょう。
イヤホンが正常に接続されているか確認する
イヤホンを接続する場合はイヤホンジャックにイヤホンの端子を差し込むわけですが、この端子が半差しになっているなど正常な状態で接続されていない場合、パソコンやスマホでイヤホンが認識されずに音声が再生されない・または接続できているけど正常に音声が流れないといった状態になってしまいます。この場合は差し直すことで正常に音声が再生されるようになります。また、イヤホンジャックではなくマイク入力にイヤホンを接続してしまっているというミスをしていないかどうか確認してみましょう。
イヤホン本体が故障している場合
有線のイヤホンの場合、ケーブルが内部で断線していることが原因でイヤホンが正常に使えなくなってしまうことがあります。Bluetoothのワイヤレスイヤホンを使用している場合にも、ワイヤレスイヤホンのバッテリーの寿命が来てしまった場合はイヤホンが使えない状態になってしまいますよね。
イヤホン本体が原因でZoomの音声が聞こえない場合は、別のイヤホンを使用しましょう。