Zoomで画面共有のアイコンが緑になっている意味は?

Web会議ツール・Zoomを使用していて、ウィンドウ下部のメニューのうち「新しい共有(画面共有)」のアイコンだけが緑色で表示されていますよね。この画面共有のアイコンが緑になっている意味は一体何なのかと気になったことはありませんか?この画面共有のアイコンが緑色な理由ですが、ざっくりいってしまえば特にありません。強いていうなら、間違って画面共有してしまう誤操作を防ぐことができるくらいの意味合いになります。

これにより、間違って画面共有をしてしまってもすぐに気づくことができます。間違って画面共有を開始してしまったら、すぐに「共有の停止」をクリックすればいいので安心ですね。

以上説明した通り、メニューバーの中の「新しい共有(画面共有)」のアイコンだけ緑色であることに関して特別な意味があるわけではありません。ですのでアイコンが緑色になっていても特に何の影響もありませんのでご安心ください。もし間違えて画面共有してしまった場合は専用のボタンが表示されるので、そこから停止させれば大丈夫ですよ。