
Web会議ツール・Zoomを使用していて、他のユーザーを画面固定して表示させたいと思ったことはありませんか?Zoomには「ピン留め」機能が存在しており、ユーザーをピン留めすることで大きく画面固定して表示しておくことができますよ。この記事では、Zoomのピン留め機能の使い方・ピン留めで画面固定にすると相手にバレるのかどうかについてご紹介していきます。
Zoomでピン留めで画面固定にする方法



Zoomでピン留めするとバレる?

Zoomで、他のユーザーをピン留めして表示させていると「通知が行ってピン留めしていることがバレるのでは?」と思ったことはありませんか?ミーティングのホストが他のユーザーをチェックするのにピン留めしたり参加者が別の参加者をチェックするためにピン留めしたいと思ったも、通知が行ってしまいバレると困ってしまいますよね。
ご安心ください。Zoomのピン留めは、ミーティングのホストが行っても参加者が行っても他のユーザーに通知されることはありません。ホストが参加者をピン留めまたはその逆・参加者が参加者をピン留めのどのパターンでも、特に通知は行かないので安心してピン留めを行うことができます。会議時に発言中のユーザーを拡大表示したい・リモートワーク中にちゃんと仕事しているか監視したいというケースで、ピン留めを使ってみてくださいね。

ただし注意しなければならないのは、「画面共有」機能を使用する場合です。画面共有機能でデスクトップ画面を映した場合はZoomの画面も映ってしまうので、他のユーザーをピン留めしていることがバレてしまいます。もし画面共有機能を使用してデスクトップ画面を映すことになったら、ピン留めを解除しておくことをおすすめします。