
メールソフト・Outlookを使用していて、連絡先に登録したメールアドレス宛にメールを送信する際に、ビジネスであれば「~様」など表示名を変更している方も少なくないかと思います。しかし、メールを作成するたびに表示名を変更するのは手間がかかって面倒ですよね。
実は、Outlookの連絡先には表示名を入力する項目があります。表示名を追加しておけば、メールの作成時にいちいち表示名を直さなくて済むため手間が省けますよ。この記事では、Outlookで表示名を指定して連絡先を登録する方法をご紹介していきます。
Outlookで表示名を指定して連絡先を登録する方法



連絡先の新規作成ウィンドウが表示されるので、通常通りに名前やメールアドレス(宛先)など連絡先の情報を入力します。「表示名」項目に追加した名前がそのままメールを作成した際の表示名になるので、敬称を付けたい場合にはここに表示名を入力すればOKです。
※表示名を入力しなかった場合、冒頭で説明しているようにメールの作成時に姓名が表示されるために毎回手入力でリネームする必要が出てしまいます。


これで表示名を変える方法の説明は完了です。メールを送る頻度が高い相手の表示名を登録しておくと、無駄なリネームが減るので捗りますよ。