Youtubeの再生リストとは

Youtubeでお気に入りの動画を再生する時に皆さんはどうしていますか?
ブックマークに動画を登録したり、毎回検索しているという方もいると思います。 でも、ブックマークから一つ一つ動画のリンクを辿ったり、毎回検索して動画を探すのはちょっと手間になってしまいますよね。
そんな方々に、ぜひ使っていただきたいのがYoutubeの「再生リスト」です。
再生リストとは

Youtubeの再生リストとはミュージックプレイヤーの「プレイリスト」のように、好きな動画を集めてリストにまとめたものです。
再生リストは複数個作ることが可能なので、音楽をアニソン・J-POPなどジャンルごとに動画をまとめるといった使い方ができます。
Youtubeの再生リストの作成方法

まずはYoutubeのトップページを開き、右上の自分のアカウントアイコンをクリックし、開いたメニューの「クリエイターツール」をクリックしましょう。


自分の再生リスト一覧が表示されます。
まだ何も登録していないので「再生リストが見つかりませんでした。」と表示されていますね。
画面上部に「+新しい再生リスト」と書かれたボタンがあるので、それをクリックします。

タイトルを記入したら、右下の「作成」ボタンをクリックすれば再生リストが作成されます。
また、左下にある「公開」と書かれたボタンをクリックするとドロップダウンメニューが表示され、生リストの公開区分を「公開」「限定公開」「非公開」の中から選択することができます。
公開区分について
再生リストの公開区分を下記の3種類から選択することが出来ます。
・「公開」だと全てのユーザーがこの再生リストを見ることができます。
・「限定公開」は再生リストのURLを知っている人が見ることができます。
・「非公開」にすると、自分以外の人がこの再生リストを見ることはできません。
このように自分しか再生リストを使わないなら非公開、友人とリストを共有したいなら限定公開…のように使い分けることができます。

作成した再生リストは、Youtubeメニューの「ライブラリ」に表示されるようになります。

再生リストを開いてみると、作ったばかりなので「この再生リストには動画がありません」と表示されていますね。
次のセクションで、再生リストへの動画の追加や削除方法を説明します。
Youtubeの再生リストへの追加・削除の仕方

まずは、再生リストへ追加したい動画のページを開きましょう。
再生リストへの追加


動画を追加したい作成した再生リストの左に表示されているチェックボックスをクリックし、オンにしましょう。

これで動画を再生リストに追加することでできました。

登録できていれば、画像のように登録順にリストアップされているはずです。
再生リストに登録した動画は「すべて再生」をクリックすることで自動的に再生されるようになります。
アーティストのミュージッククリップをまとめた再生リストを作れば、ミュージックプレイヤーのプレイリストのようになりますね。
再生リストの編集画面から追加

編集画面の右側にある「動画を追加」ボタンをクリックしてみましょう。

表示された動画をクリックして選び、左下の「動画を追加」ボタンをクリックすれば再生リストに追加されます。
再生リストからの削除

メニューが表示されるので「[再生リスト名]から削除」をクリックすれば、その動画が再生リストから削除されます。

動画の下にある「追加」ボタンをクリックし、削除したい動画が追加されている再生リストのチェックボックスをオフにしましょう。

これで再生リストから動画が削除されました。
Youtubeミックスリストから追加

ここにはYoutubeが自分の視聴した動画の曲やアーティストに基づいて作成したリストが並べられます。いわばYoutubeの作った再生リストのようなものです。

もしミックスリストが気に入った場合は、ミックスリスト一覧にある「追加」ボタンをクリックすれば、ライブラリにそのミックスリストを追加することができます。
Youtubeの再生リスト自体の削除
次に作成した再生リスト自体の削除の方法をご紹介します。まずはマイチャンネルを開きましょう。



これで再生リスト自体の削除が完了です。
まとめ
Youtubeの再生リスト・プレイリストとは?追加・削除の仕方を解説、いかがでしたでしょうか。
再生リストは何種類も作ることが可能なので、面白い動画を集めたリストを作ったり、ミュージッククリップを集めてプレイリスト代わりにするといったことも可能です。便利な機能なので、ぜひ色々なプレイリストを作ってみてはいかがでしょうか。
またYoutubeの再生リスト・プレイリストは一括でダウンロードすることも出来ます。その方法について興味のある方はぜひ下記の記事も参考にしてみましょう。