PDFファイルを加工・編集したい

みなさんはPDFファイルを加工・編集したいと思ったことはないでしょうか?
ビジネス上ではテキストファイルや画像ファイルやエクセルやワードなどのドキュメントファイルは最終的にPDFとして出力されているケースが多いです。
もちろん元ファイルを修正できれば、もう一度出力し直せばPDFファイルを更新できますが、例えば

- 元ファイルを開くのが面倒
- ファイルを開くソフトがインストールされていない
- 権限がない
そこで今回はPDFファイルを直接加工・編集する方法をご紹介していきます。ぜひPDFファイルを加工・編集したいと思っている方は今回の方法を試してみて下さい。
PDFファイルを加工・編集する方法
PDFファイルを加工・編集する方法やソフトは様々ありますが、テキスト・画像の修正や削除、オブジェクトの追加など出来ることが個々に異なります。
今回はPDF編集におけるほとんどの加工が含まれているオールインワンのソフトの「PDFelement 6 Pro」を使う方法をご紹介していきます。
インストール
「PDFelement 6 Pro」は下記のリンクからインストールすることができます。
もちろん「PDFelement 6 Pro」はMacにも対応しています。Mac版はこちらからインストールできます。
「PDFelement 6 Pro」は有料のソフトですが、ある程度無料でも利用することができます。


このような画面が表示されていたら、無事にインストール&ソフトの立ち上げまで完了です。
PDFファイルの加工・編集
それでは早速インストールした「PDFelement 6 Pro」のソフトでPDFファイルの加工・編集をしてみましょう。まずは対象のPDFファイルを開きます。


PDFファイルの加工・編集は無料体験版でも試せます。
PDFファイル内のテキストの編集


PDFの既存のテキストに対して太字や色つけなどで、強調したい時に重宝する機能です。
PDF内にテキストを追加


任意の場所でクリックするとテキストボックスが出現し、テキストを入力していくと、PDFファイル内にテキストが追加されます。
PDF内に画像を追加挿入


任意の位置に移動させ、サイズの調整などを行いましょう。
PDF内の画像の削除・操作

この状態で「deleteキー」を押すと、画像が削除されます。

このようにPDF内の画像のパーツを簡単に抽出したり、加工が行なえます。
保存
これまでPDFを編集した内容を保存しましょう。

[Windows]
Ctrl + S
[Mac]
Command + S

無料でもこれまでの内容を保存できますが、「PDFelement 6 Pro」の透かしが自動で入ります。
透かしを消したり、制限を受けずにより多くのPDFelement 6 Proの機能を使いたい場合は有料版を検討しましょう。
PDFelement 6 Proの他の機能を含む製品紹介については下記の公式サイトに詳細がありますので、購入を検討する際にぜひ一度見てみましょう。
PDFelement 6 Proの価格

- 年間更新ライセンス
- 永久ライセンス
年間更新ライセンス
年間更新ライセンスの価格は2018年8月13日現在で8,280円(税込)です。

1年間「PDFelement 6 Pro」を利用できるライセンスです。2年目以降は自動更新で支払いが発生しライセンスが更新されます。
(自動更新を止めるには問い合わせ窓口に連絡しましょう。)
永久ライセンス
文字通り永久に「PDFelement 6 Pro」を利用できるライセンスです。アップデートも無償で行えます。
永久ライセンスの価格は2018年8月13日現在で9,980円(税込)です。

年間更新ライセンスと価格が1,700円しか違わないので、それで永久ライセンスになるなら、何度も利用するかもしれない方にとっては、こちらの方がお得かもです!
PDFelement 6 Proの価格
- PDFelement 6 Proは無料でもPDFの加工や画像の抽出は行える(保存時に透かし入る)
- 年間更新ライセンスは1年利用でき8,280円(税込)
- 永久ライセンスは9,980円(税込)
PDFファイル加工・編集まとめ
いかがでしたでしょうか。PDFの加工・編集は「PDFelement 6 Pro」のソフトを利用すれば、簡単に行なえます。
更にPDFelement 6 ProにはPDFの結合や、テンプレートを選択してのPDFファイルの作成などPDFに関する機能が豊富にあります。
ぜひソフトを上手く利用してPDFの加工・編集を自由自在に行いましょう!