MacにLINEをインストールする
みなさんは普段iPhoneやAndroidなどスマホでLINEを利用していますよね。そのLINEをMacのPCでも利用したいと思ったことはないでしょうか?

LINEがPCで利用することが出来れば、PCの作業中にもPCで通知を受け取って、そのまま返信したりともしも仕事でLINEを利用している人であれば仕事の効率があがり、更にプライベートのLINEでのトークもPCから出来て便利です。
今回はMacのPCでLINEをインストールをする方法と、起動&ログインしてLINEを利用する方法についてご紹介していきます。
MacにLINEをインストールする方法
それではまずMacにLINEをインストールしましょう。インストールする手順としてはいくつか選択肢がありますので、順番にご紹介していきます。
AppStoreからダウンロードする
MacのPC版LINEはAppStoreからダウンロード&インストールすることが出来ます。AppStoreで「LINE」を検索してインストールしてもいいですが、ブラウザからであれば以下のリンクからMacのPC版LINEをダウンロード&インストール出来ます。


「インストール」ボタンを押して、MacのPC版LINEをインストールしましょう。


こちらですでにう登録済みのアカウントでログインをしましょう。

必要な方は「自動ログイン」にチェックを入れてログインをしましょう。
※ただしPCを別の人が勝手に使った時に自動でログインすると、勝手にLINEを利用されるリスクが増えます。

PC側で表示されている番号を控えて、制限時間以内に認証番号を入力する必要があります。

ここに先程PC側で表示されていた認証番号を入力しましょう。


スマホ版LINEと同じように利用出来ます。
LINEをインストールできない場合は
AppStoreからLINEがインストールできない場合は以下点を確認しましょう。
[インターネット接続できているか]

[AppStoreが混雑]

インターネットやAppStoreに負荷がかかっていて、混雑している中インストールをしようとして、出来ていない可能性があります。それほど大きな容量をとるアプリじゃないので、うまくいくときはすぐですが、時間を少しあけて再度試すと上手くいく場合があります。
あとはMacのOSが古すぎてLINEアプリをインストールできない場合などがありますが、かといってOSのバージョンをあげると、他のアプリが動かなくなるなどありますので慎重にバージョンアップを検討する必要が出てきます。
MacでLINEをインストールする方法
- AppStoreからMacのLINEアプリをインストールする
- LINEアプリを起動するとログインor新規登録画面が表示される。「自動ログイン」にチェックで、毎回アカウント情報を入力する手間が減る
- 初回のログインの際にはスマホ側のLINEで認証する必要がある
まとめ
いかがでしたでしょうか。MacでLINEを利用する方法についてご紹介してきました。
MacでもAppStoreからPC版のLINEをダウンロード&インストールすることが出来、スマホと同じようにLINEを利用することが出来ます。
自動ログインについては毎回アカウント情報を入力する手間とセキュリティのリスクを天秤にかけて判断をしてください。著者の場合はセキュリティを重視して自動ログインをせずに、毎回メアドとパスワードを入力しています。
またLINEのパスワードがわからずに、ログインできないという場合は下記の記事を参考にしてみて下さい。