LINE IDとは?
LINE IDとは、ひとことで言うとLINEにおける電話番号やメールアドレスのようなものです。その人のアカウントを識別するためのIDです。このIDは、ログインする時にも必要はなく、デフォルトでは未設定となっています。

実はLINE IDを設定しないで未設定のままでも、LINEを通常使う上では問題ありません。
ですが、このLINE IDを登録していると、友達を新たに登録する時にもスマートに登録することができますし、相手を見つけやすくなると言う良い点があります。
ここでは、LINE IDの設定、確認方法やLINE IDを使って相手を登録する時の方法について解説します。
LINE IDの設定について

設定自体は非常に簡単ですので、ぜひやってみましょう。



すでにIDが書かれている場合には、以前登録しておりタップすることはできません。
未設定の場合、タップして作成へと進みます。
LINE IDの名前の例は?

IDを作成する時に迷ってしまうのがIDの名前です。
登録する時に相手に見られる部分ですので、適当な名前にはしない方が良いでしょう。
他人と被っているIDは使えないので、自分の理想が通るかどうかは分かりません。また、多少分かりにくいIDにするのも大切です。
もし通らなかった場合の例としては、理想のIDに01などの語尾に数字をつけたりするのも手軽に行えます。
下記の記事はLINE IDの例や決め方がたくさん掲載されていて、悩んでいる方におすすめです。ぜひ併せて読んでみてください。
LINE IDの確認方法

自分のIDはどうやって確認したら良いのでしょうか?
また、登録したい相手の検索方法もご紹介します。
誰かに自分のIDを見せたい時や、自分で確認したい時などの確認方法をご紹介します。
自分のIDの確認方法
上記で紹介した設定→プロフィールからの確認方法もありますが、もっと簡単な方法があります。



これで確認することができます。
この画面であれば、LINEを交換したい相手にそのまま見せても、名刺のような画面になっているので問題ありません。
登録したい相手の検索方法



ちなみに、一度登録した友だちのIDは確認することはできません。
18歳未満は検索を行うことができない

18歳未満のユーザーは、IDを設定していても検索することはできませんので、気をつけましょう。
18歳以上であっても、年齢確認をしていないと利用することができません。
もしまだ年齢確認をしていない場合は行なっておく必要があります。下記の記事で詳しく紹介していますので、併せてご覧になってみてください。
PC版LINEでも確認できる?

PC版LINEであっても、問題なくIDを利用することができます。
IDの確認方法、相手の検索方法ともに、操作は基本的にスマホと同じとなります。PCの方が画面が広いですので、操作しやすいかもしれません。
LINE IDを設定しない(未設定)とどうなる?

基本的に未設定のままでも、LINEの使用自体には問題ありません。
ですが、LINE IDはその人の登録方法としてすぐに行いやすい方法ですので、スムーズに行えない可能性があります。また、いつかIDを設定したくなった時に、利用したいIDがすでに使われてしまっている可能性があります。
設定しないことでメリットも

あえて設定しないことで、知らない人からのメッセージが減るという可能性があります。
LINEのID検索機能を使って、でたらめにIDを打ち込んだとして、もしも誰かのIDに当たったら、友だち追加をしてメッセージを送ったりすることができてしまうのです。
ですので、セキュリティの面であえて設定しないと言うのも、メリットとも言えます。
LINE IDで相手から検索できないようにする設定

知らない人から、勝手に検索されてしまうのを防ぐ方法があります。



これだけで完了ですので、普段はオフにしておいて、必要に応じてオンにするというのもおすすめの使い方です。
もし、LINEのバージョンが古いなどで、画面が違う場合には下記の記事も参考にしてみてください。少し前のバージョンでの方法を紹介しています。
LINE IDの変更・削除の方法は?

一度IDを設定したら、変更・削除したいというのはできません。
もし、どうしても変更・削除したい場合にはLINEを退会する必要があります。ですが、退会すると全てのデータを失ってしまうこととなります。
第三者にIDが知られてしまったという場合には、上記で紹介したIDの検索をできないようにする方法がベストでしょう。
どうしても退会したいと言う場合には、下記の記事で退会の方法について詳しく紹介しています。併せて読んでみてください。
まとめ

IDを設定して、より友だち検索をスムーズに行いましょう。
あえて設定しないと言うのも、セキュリティ面では良い方法ではありますが、検索できないようにして対策することもできます。
ぜひ便利に使える方法ですので、設定するのを検討してみてください。
また下記の記事ではLINE IDの悪用のリスクについてまとめていますので、ぜひ参考にして悪用されないための対策をたてていきましょう。