Windows7で拡張子を表示する・表示しないの設定方法をご紹介!

Windows7で拡張子を表示する・表示しないの設定方法をご紹介!

Windows7では、ファイルの拡張子はデフォルトでは表示されないようになっています。拡張子を表示させることで、ファイルの種類が分かりやすくなるなどのメリットがあります。この記事では、Windows7で拡張子を表示する・表示しないの設定方法をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. Windows7で拡張子を表示する・表示しないの設定方法
  2. 拡張子を表示するメリット・デメリット

Windows7で拡張子を表示する・表示しないの設定方法

ファイルの拡張子はデフォルト表示されない
Windows7では、フォルダ内ファイルの拡張子は表示しない設定になっています。

今回は、ファイルの拡張子を表示する・または表示しない設定方法について説明します。
フォルダーオプション
まずはエクスプローラー、もしくは適当なフォルダを開き、画面上部メニューの「ツール」から「フォルダーオプション」をクリックしましょう。
フォルダーオプションの表示タブの詳細設定の「登録されている拡張子は表示しない」のチェックボックスをクリックしてオフ
フォルダーオプションメニューが表示されたら、「表示」タブの「詳細設定」項目をスクロールして「登録されている拡張子は表示しない」のチェックボックスをクリックしてオフにしたのを確認してから「OK」ボタンをクリックしましょう。
ファイルの拡張子が表示される
これで、ファイルの拡張子が表示されるようになりました。拡張子を表示しない設定にしたい場合は、再度エクスプローラーからフォルダーオプションを開き「登録されている拡張子は表示しない」のチェックボックスをオンにすれば拡張子を表示しないようにできます。

拡張子を表示するメリット・デメリット

ではこの拡張子を表示するメリット・デメリットについてご紹介していきます。まずそもそも拡張子とは何なのでしょうか?

拡張子とは

拡張子とは、そのファイルがどういった形式のファイルなのかを表しており、ファイル名の後ろ.(ドット)で区切って表示されます。例えば画像ファイルならjpg・エクセルファイルならxlsxといった拡張子が設定されています。

メリット

ファイルの拡張子の表示なし

拡張子を表示するメリットですが、画像のようにファイルがずらりと並んだ状態でそれぞれファイルの種類が違った場合、「どのファイルが画像でどのファイルがエクセルのファイルなのか」といった感じで判別しにくくなるケースがあります。ですが、拡張子を表示すれば拡張子を見るだけで何のファイルか判断することができるようになります。

デメリット

拡張子を表示するデメリットですが、ファイルの名前を変更する時に拡張子も入力の対象になってしまうため、間違って拡張子を変更してしまう可能性があります。「.jpgを間違って.japegにしてしまった」といったケースが起きると、パソコン側はそのファイルをjpg形式のファイルと認識できなくなってしまい利用できなくなってしまうので注意しましょう。


関連記事