iPhone・MacのメモをGmailと同期するメリット
ちょっとした時に、活用することができるメモアプリ。実はこのメモアプリはGmailと共有することができるのはご存知でしょうか?

遊びに仕事に、とっても便利なツールとしても使えますし、機種変更の時のバックアップや復元するためのツールとしても使えます。
普段自分で、iPhoneからPC間で文章などの移動に使うのはもちろん、Androidに機種変更した時にもバックアップや復元のためのツールとしても使えますよ。
重要な文章をメモのみに保存しておくのは少々危険ですが、バックアップや復元のための予備として保存しておくのはおすすめです。
そこでこの記事ではiPhoneやMacのメモアプリをGmailと共有する方法をご紹介していきます。さっそく見ていきましょう。
iPhoneのメモをGmailと同期させる方法

まずは、iPhoneとGmailの同期方法から見ていきましょう。
設定も簡単にできますので、ぜひ試しにやってみてくださいね。
用意するものは、iPhone本体のみで問題ありません。Gmailの画面から確認する時用に、PCがあると見やすいかと思います。
今回のご紹介ではPCを使いますが、スマホであっても操作は変わりません。さっそくやり方を見ていきましょう。
iPhoneの設定方法


iPhoneにGmailを設定していない場合には表示されません。
設定の方法については、以下の記事で詳しく紹介しています。こちらも併せてご覧になってみてください。

これでiPhoneの設定は完了です。
Gmail側で確認する方法

iPhoneでの設定が完了したら、Gmailからの画面で確認してみましょう。
Gmailにログインします。以下のリンクからログインすることができますよ。


これで同期した以降は、いつでもGmailから確認することができますよ。
MacのメモをGmailと同期させる方法

では続いてMacのメモをGmailと同期する方法を見ていきましょう。
こちらも簡単に行えますので、ぜひチェックしてみましょう。
用意するものは、Mac本体のみです。こちらも簡単に設定ができますので、ぜひ一度試してみましょう。



するとそのアカウントが、同期している項目が表示されますので、メモの項目にチェックを入れます。
これでMacの設定は完了です。


すると、Gmailアカウントが表示されていて、同期した以降の保存したメモが閲覧・編集できるようになっています。
まとめ

iPhone、PC、Androidの間で、メモアプリを同期した以降、安心ですね。
そして設定も簡単です。
メモアプリを活用して、機種変更時にうっかりバックアップが消えたりした時のために、ぜひ必要な文章などを残しておきましょう。
メモアプリを同期した以降は、消えたりする不安も減りますよ。ぜひ参考にしてみてください。
iPhoneで消えたメモを復元したい場合には、以下の記事で詳しく紹介しています。こちらも併せてご覧になってみてください。