
DiscordはPC起動時に自動起動させることが可能となっており、いちいち手動で起動しなくてもいいのが便利ですね。しかし、利用している人の中には自動起動させたくないという方もいるかと思います。
この記事では、Discordの自動起動のオン・オフを設定する方法をご紹介していきます。
Discordの自動起動の設定方法【自動起動させる・させない】
それでは、PC起動時にDiscordを自動起動させる方法、または自動起動させない方法をご紹介します。



「最小化した状態で起動する」ボタンをオンにすると、Discordが起動した際にウィンドウを表示させず、最小化した状態で起動させることができます。
PC起動時はかならずDiscordを起動するという人はDiscordの自動起動をオンにするといちいち手動で起動する手間が省けるので便利ですね。また、自動起動はさせるけどウィンドウを表示させる必要はないという人は「最小化した状態で起動」をオンにしておきましょう。
逆に、用事がある時しかDiscordを使用しないという人は自動起動をオフにしてスタートアップを切ることで、無効化することができますよ。