iPhoneの写真が削除できない
iPhoneの写真はマイアルバムなど、自動で写真を判別してくれたりと整理しやすいです。ですが、いつの間にかたくさんの写真が溜まってしまうこともあります。
そこで発生しやすいのが「写真を整理しようとしても消せない」ことです。

消えない写真があると、マイアルバムを整理できません。
またメモリも無駄に必要になってしまうため、気になってしまうこともあります。
通常の操作であれば消したい写真を選択し、ゴミ箱マークをタップすれば削除できます。ですが、一部の写真はこの方法では消えないのです。
今回の記事では、こんなiPhoneを使っていて、写真が削除できない時の対処方法をご紹介して行きます。ぜひチェックして行きましょう。
iPhoneの写真が削除できない場合の対処法

さっそく消えない写真の対処方法をご紹介して行きます。
写真によって対処法が異なりますので、併せてチェックしてみてください。
まず知っておきたいのは、パソコンから転送した写真はiPhoneのカメラロールからは削除できないこと、iPhoneで撮影した写真の削除はできるということです。
ですので、削除ができない写真はパソコンから転送した写真なのか、それともiPhone本体で撮影した写真なのかによって対処法が異なります。
パソコンから転送した写真の場合は「iTunesとの同期を解除」を行い、iPhone本体で撮影した写真の場合は「本体の再起動」を試してみてください。それぞれ分けてご紹介します。
iTunesとの同期を解除する

iTunesと同期を解除することで、写真を削除できるようになります。
パソコンが必要となる方法ですので、ご注意ください。
パソコンからiTunesを開き、iPhone本体をケーブルで接続します。

そして、写真の共有元のチェックを外して完了です。
完了後には、iPhone側で写真の削除が可能となります。
文字通りですが、写真の同期ができなくなりますのでご注意くださいね。
iPhone本体の再起動

通常の写真を削除しても、消えない場合には一度電源を切って再起動してみましょう。
カメラロールになんらかのバグなどが発生していると、写真が消せない場合があります。この時には一度本体の電源をオフにしてから、再起動してみましょう。
機種によって電源オフの方法は異なります。詳しくは以下の記事で紹介しております。併せてご覧になって見てください。