iPhoneのAirDropでファイルを受け取れない
iPhoneのAirDropを使い、ファイルを受け取ろうとしたら急に受信できない、音だけなるのに失敗する・・・という事があります。
どうしてAirDropを使ってファイルが受け取れないの?何が原因で失敗しているの?と疑問をお持ちのユーザーの為に今回は、iPhoneのAirDropでファイルを受け取れない場合の対処法を紹介します。
iPhoneのAirDropでファイルを受け取れない場合の対処法
それではiPhoneのAirDropでファイルを受け取れない場合の対処法を紹介します。
AirDropが無効になっている
AirDropが無効になっていることが原因で、ファイルが受け取れない可能性があります。いつも有効にしている・・・というユーザーの方も、まずは設定できているか確認してみましょう。
AirDropの確認方法は下記の通りです。



Wi-FiとBluetoothがオンになっているか確認する
次に確認して欲しいのがWi-FiとBluetoothです。Wi-FiとBluetoothがオフになっていると、AirDropが使えません。Wi-FiとBluetoothがオンになっているか下記の方法で確認してください。

もしオフになっていたら、Wi-FiならWi-Fiのマークを・BluetoothならBluetoothのマークをタップしてオンにしてください。
デバイスが離れすぎている

デバイスとデバイスの距離が離れすぎていませんか?離れても大丈夫と思っているユーザーの方もいらっしゃると思います。
AirDropはBluetoothを使うので、デバイスとデバイスの距離が9メートル以内である必要があります。ちょっと距離があるかも?という場合はデバイスとデバイスの距離を近づけてみてください。
また、電子レンジやコンクリートの壁などは通信を妨げる可能性があるので注意してください。
機内モードになっている
機内モードがオンになっていると、Wi-FiがオフになるためAirDropが使えません。機内モードがオンになっていないか確認してください。
確認方法は下記の通りです。

オレンジ色になっていればオンの状態なので、タップをしてオフにしてください。
おやすみモードがオンになっている
おやすみモードがオンになっていることが原因で、AirDropが使えないことがあります。下記の方法でおやすみモードをオフにしてください。
