iPhoneのストレージ「その他」の正体とは
アプリや写真などを保存する時、気になるのがiPhoneの空き容量です。iPhoneの空き容量を確認しようと思ったら「その他」が容量を圧迫していることがあります。写真やアプリなら分かるけど「その他」って何?と思う方もいらっしゃると思います。

しかし「その他」に含まれているシステムなどの中には必要じゃないものも多く含まれています。初めはあまり気にならなかった「その他」の容量がiPhoneを長く使うことで、使わないシステムがどんどん塵のように積もっていき、容量を圧迫していきます。
正体は分かったけど「その他」は消えないの?「その他」の容量を削除してアプリをダウンロードしたい!「その他」は自動では消えないの?という方もいるのではないでしょうか。そんなストレージの「その他」を削除して、空き容量を作りたい方のために、今回はストレージの「その他」を削除する方法について解説します。
iPhoneのストレージ「その他」を削除する方法
それではiPhoneの不要な「その他」のストレージを削除する、減らす方法について解説します。この方法はiPhoneだけではなくiPadでも同じです。iPadをお持ちの方も一緒に確認してください。
まずUSBケーブルでパソコンにiPhone、iPadを接続します。接続ができたらパソコンでiTunesを起動させ、iTunesが開いたらiPhoneのマークをタップします。


iPhoneやiPadを復元する時「iPhoneを探す」オフにする必要があります。



これでiPhone、iPadの復元が始まります。復元中に画面に指示が表示されたら指示に従ってください。「設定を適用しますか?」というメッセージが表示されたら「適用」をクリックします。「同期を中止してiPhoneの復元を開始しますか?」というメッセージが表示されたら「復元」をクリックしてください。
復元が終わるとiPhone、iPadは工場から出荷された時の状態に戻りました。iPhoneやiPadの地域や言語の設定をしていき「iTunesバックアップから復元」を選択してください。

「iTunesバックアップから復元」の選択を忘れると新しいデバイス設定されるのでご注意ください。
復元は時間がかかるのでのんびり待ちましょう。
復元が終わったらiPhone、iPadの「設定」を開き「一般」をタップします。「一般」が開いたら「iPhoneストレージ」から容量の確認をしてください。その他の容量が削除、減らすことができていたなら成功です。
あれ?ストレージ「その他」が完全に消えないと疑問に思うかも知れませんがストレージ「その他」には必要なシステムもあるので完全には消えないのでご注意ください。
iPhoneのストレージ「その他」をパソコン無しで削除する方法はある?

iPhoneの「その他」のストレージはパソコン無しでは削除したり、減らすことはできないの?と疑問に思う方もいらっしゃると思いますが残念ながらパソコン無しではできません。
iPhoneの「その他」のストレージを削除、減らす場合はパソコンの準備をしてからおこなってください。どうしてもパソコンが準備できない、急ぐ方はアプリを削除するなどをし、容量に空きを作ってください。
まとめ
ストレージ「その他」を削除する方法について解説しました。ストレージ「その他」の正体が分からないので、容量を圧迫しててもしょうがない・・・と考えていた方もいらっしゃると思います。

今回紹介したストレージ「その他」の削除方法を利用していただき、必要じゃないストレージ「その他」はどんどん削除してください。