Androidの画面が自動回転しない問題

Androidスマホは、スマホ本体を横持ちにすると画面が自動回転して横画面になったり、通常の縦持ちに戻すことで縦画面へと自動回転されますよね。しかし、Androidの画面が自動回転しない状態になってしまうことがあります。画面が回転しない原因はいくつか考えられます。
Androidの設定が変更されている
Androidスマホの自動回転機能は、設定から自動回転するかどうかを設定することができます。もし自動回転機能がオフになっている場合は、画面を自動回転させることができないので横持ちにしても自動的に横にならないといった形になります。
アプリによる画面固定が行われている
ゲームアプリなどが分かりやすいですが、アプリでは画面が固定されているものがあります。これらのアプリでは自動回転機能がオンになっていてAndroidスマホをどのように持ったとしても、画面回転しないことに注意しましょう。
Androidスマホ本体の不具合によるもの
Androidスマホ本体が不具合を起こしていることで、画面が自動回転しないこともあります。このケースの場合、システムの不具合やセンサーの不具合など様々な要因が考えられるので自分で対処できるものとできないものがあります。
Androidの画面が自動回転しない場合の対処法
Androidの設定が変更されている場合


アプリによる画面固定が行われている場合
アプリによる画面固定が行われている場合、基本的には画面の自動回転を行うことはできません。
例外として、別のアプリを使って無理やり画面回転を行うという方法があります。下記リンク先の記事
「【画面の向きを固定】Androidアプリ「Rotation Control」の使い方を解説!」では、Rotation controlというアプリを使って強制的に画面回転を行う方法をご紹介しています。ただし仕様外の動作を行うことになるので、十分注意しましょう。
AndroidOSの不具合によるものの場合


Androidスマホの不具合によるものの場合
Androidスマホの自動回転は、センサーでどうスマホ本体を持っているかどうか認識して行われます。ですので、センサーが破損してしまった場合はどう持っているか認識できなくなるので自動回転することができなくなってしまいます。この場合はスマホを修理に出すか買い換えることになるでしょう。