Thunderbirdの32bit版を64bit版に移行したい
Thunderbirdは32bit版と64bit版が存在し、必要に応じて選ぶことができます。
32bitのまま使い続けることも可能ですが、64bit版Thunderbirdを使うほうが何かとメリットがあるため、できるだけ便利で使いやすいThunderbirdを使いたいという場合は64bit版Thunderbirdを使うほうがいいでしょう。
詳しいやり方は後ほど解説していますが、勝手に32bitから64bitにアップグレードされることはないため、やり方が分からない方はこの記事を参考にしてください。
Thunderbirdの32bit版と64bit版の違い
Thunderbirdの32bitと64bitとで何が違うのかという話ですが、パフォーマンスや仕様など異なる点がいくつかあります。
パフォーマンス
Windows10が搭載された最近のパソコンはほぼほぼ例外なく64bitのWindows10が使われています。
そのため、一番相性がいいのは64bitのソフトウェアであり、32bitはあまり相性が良くありません。
64bitのパソコンでも32bitソフトウェアが動作するように互換性は確保されていますか、WOW64でエミュレートされているためパフォーマンスが低下します。
WOW64については話が脱線してしまうので説明を省きますが、簡単に言うと「32bit版Thunderbirdは64bit版Thunderbirdよりもパフォーマンスが悪くて遅い」と覚えておきましょう。
プラグインの互換性
Thunderbirdには様々なプラグインが用意されていますが、プラグインは32bit用・64bit用というようにしっかり区別されています。
そのため、
- 32bit版Thunderbirdを使っているけど使いたいプラグインが64bitだった
- 64bit版Thunderbirdを使っているけど使いたいプラグインが32bitだった
最新のThunderbirdは64bitであることから32bit版Thunderbirdに対応していないプラグインが増えてきており、Thunderbirdを使いやすく拡張したくても32bit版では限界があることが少なくありません。
ですので、拡張性のことを考えても64bit版Thunderbirdの方が優れていると言えるでしょう。
Thunderbirdの32bit版を64bit版に移行する手順
32bit版から64bit版に自動でアップグレードしてくれる機能はありません。手動で行う必要があるんどえ、順番に手順を解説していきます。
32bit版を最新にしておく
Thunderbirdで使われているプロファイルはバージョンによってけいすけが少し変わることがあるため、最新バージョンにしておくことをお勧めします。
使用しているThunderbirdが最新かどうかを調べる場合は以下の手順で行います。
インストールされているThunderbirdが最新だった場合は[Thunderbirdは最新バージョンです]となっていますが、最新じゃなかった場合は更新ボタンが表示されますので、ボタンを押して最新にしておきましょう。
最新バージョンにできていたら一つ目の準備完了です。
プロファイルのバックアップ
プロファイルとは簡単に言うと、Thunderbirdに設定しているメールアドレスやパスワードなどのユーザーデータです。
必ずバックアップしなければならないものではありませんが、万が一32bitから64bitへの移行に失敗してプロファイルが消失してしまった場合、1から設定し直す必要があります。
メールデータは、メールサーバーに保存されていることがほとんど(IMAPの場合)なので心配する必要はありませんが、登録しているメールアドレスなどメールの送受信に必要な情報はプロファイルに保存されているので、不安な方はバックアップしておきましょう。
バックアップ手順は以下の通りです。
コピーさえできればバックアップ完了です。圧縮も必須ではないので生のファイルのままバックアップしておいて構いません。
32bit版Thunderbirdのアンインストール
64bit版Thunderbirdをインストールする前に32bit版Thunderbirdをアンインストールしておく必要があります。
アンインストール中によっぽどなトラブルが起きない限りプロファイルが削除されることはないので、そのままアンインストールしましょう。
[後で再起動する]を選択して完了を押しましょう。
これで32bit版Thunderbirdのアンインストール完了です。
64bit版Thunderbirdのインストール
最後は64bit版Thunderbirdをインストールするだけです。
ダウンロードしたらインストーラを起動しましょう。
このファイルは自動的に引き継がれますが、プラグインだけ仕様上インストールしなおさないといけない可能性が高いので、プラグインで機能拡張していた場合は個別にプラグインをインストールしないようにしましょう。