Gmailの検索履歴を削除したい
Gmailで受信したメールの中から見たいメールだけチェックしたい場合、件名や送信元メールアドレスなどで検索するか方がいるかと思います。

ですが、似た検索キーワードがいっぱい並んでいてうっとおしい、検索履歴を見られたくないという理由で、Gmailの検索履歴を削除したい時があるでしょう。
そういうときどうしたらいいのか紹介します。
Gmailの検索履歴を削除する方法
Gmailの検索履歴を削除する方法は簡単です。ですがスマホとPC(ブラウザ版)とでは削除方法が異なるのでそれぞれ見ていきましょう。
PC
PCの場合はとてもカンタンです。



このバツアイコンをクリックすることで検索履歴から削除できます。
残しておきたいキーワードはそのまま、要らないキーワードだけ削除するということが可能なので、不要な検索履歴は削除するといいでしょう。
スマホ
スマホアプリ版Gmailでの削除の仕方ですが、検索ボックスをタップしたときに表示される検索履歴にバツボタンが表示されません。そのため別の方法で削除する必要があります。

![スクロールして[設定]をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/050/682/original.png?1584816271)
![[全般設定]をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/050/683/original.png?1584816273)

![[検索履歴を消去]をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/050/685/original.png?1584816275)
![警告メッセージの[消去]をタップ](http://cdn2.aprico-media.com/production/imgs/images/000/050/686/original.png?1584816277)
これで検索履歴が全て削除されます。
ブラウザ版と違ってキーワードごとに消すかどうか選ぶことはできないので、その点だけ注意してください。