Zoomの画面共有の使い方と共有できない時の対処法を紹介!

Zoomの画面共有の使い方と共有できない時の対処法を紹介!

Web会議ツール・Zoomでは、画面共有機能で自分のデバイスの画面をミーティングに参加しているユーザーに見せることができます。言葉だけでなく画面も使えるので便利ですよ。この記事では、Zoomの画面共有の使い方と共有できない時の対処法をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. Zoomの画面共有ではなにができる?
  2. Zoomで画面共有の使い方
  3. Zoomで画面共有ができない場合の対処法

Zoomの画面共有ではなにができる?

Web会議ツール・Zoomでは、複数人でのオンラインミーティングを行うことができます。そして、オンラインミーティングでは「画面共有」によって自分や他のユーザーのアプリケーション画面を見ることができます。画面共有を行うことで、言葉だけでなく画面を見ながら物事の説明をしたりされたりできるので、ミーティングをスムーズに行うことができますよ。

画面共有では、自分のパソコン(アプリ・ブラウザ)・Androidスマホ・iPhone・タブレット・iPadで動作させているアプリケーションや画面を他のユーザーに表示させることができます。画面共有はホストと、ホストが許可している場合他のユーザーも行うことができます。

Zoomで画面共有の使い方

それでは、Zoomで画面共有の使い方をご紹介します。

画面共有を行う方法

ミーティングウィンドウの下部に表示されているメニューの「画面共有」をクリック
まずは画面共有したいウィンドウを開いておきます。ミーティングウィンドウの下部に表示されているメニューの中から「画面共有」をクリックしましょう。
共有したいウィンドウをクリックして選択してから「共有」をクリック
画面共有するウィンドウの一覧が表示されるので、共有したいウィンドウをクリックして選択してから「共有」をクリックしましょう。
Zoomの画面共有

これで画面共有が行われます。画面共有が行われている場合は、画面共有用のメニューが表示されます。動画や音声の設定もメニューから行えます。

画面共有メニューはマウスカーソルが遠いと非表示に、近くにマウスカーソルを移動することで表示させることができます。非表示状態でも「画面を共有しています」バーは表示されているので、それを目印にすると分かりやすいですよ。

ホワイトボード機能

「画面共有」をクリック→「ホワイトボード」をクリックして「共有」をクリック
Zoomにはホワイトボード機能が搭載されており、画面共有で使用することができます。ホワイトボードを使うには、「画面共有」をクリックして共有ウィンドウの選択画面で「ホワイトボード」をクリックして「共有」をクリックしましょう。
Zoomのホワイトボード
これでホワイトボードが起動し、画面共有が行われます。ホワイトボードには文字や図形を書き込み、自由に使うことができますよ。

別のウィンドウに画面を切り替える

画面共有メニューの「新しい共有」をクリック
画面共有中に別のウィンドウに画面を切り替えたい場合は、画面共有メニューの「新しい共有」をクリックしましょう。
、共有したいウィンドウをクリックして選択し、「共有」をクリック
画面共有するウィンドウの一覧が表示されるので、共有したいウィンドウをクリックして選択してから「共有」をクリックしましょう。これで共有している画面を切り替えることができます。

画面共有時の画面の変更回数に制限はないので、パワーポイントでプレゼンを終了してからホワイトボードに移動し、説明を完了してから次のアプリケーションを共有するといった柔軟な使い方ができますよ。

画面共有を停止する

画面共有メニューの「共有の停止」をクリック
画面共有を停止するには、画面共有メニューの「共有の停止」をクリックしましょう。これで画面共有が停止します。

画面共有中のウィンドウを終了させることでも画面共有が停止しますが、基本的には「共有の停止」ボタンから画面共有を停止させるようにしましょう。

リモート操作をする方法

Zoomでは、画面共有してもらっている状態でリモート操作を行うことができます。リモート操作を使えば、相手のユーザーがアプリケーションの操作が分からず困っている際などに自分で遠隔操作を行うことができるので便利ですよ。

リモート操作をするには、相手ユーザーにリモート操作を行うアプリケーションを画面共有してもらう必要があります。

画面共有メニューの「リモート制御のリクエスト」をクリック
画面共有が行われたら、画面共有メニューの「リモート制御のリクエスト」をクリックしてリモート制御のリクエストを飛ばします。

あとは、相手ユーザーがリモート制御のリクエストを承認することでこちらから画面共有されているウィンドウのリモート操作が可能となります。リモート操作の停止は自分・相手ユーザーのどちらでも可能なので、操作が完了したら終了を忘れないようにしましょう。

Zoomで画面共有ができない場合の対処法

Zoomが最新版でない場合

Zoomのアプリケーションが最新版ではない場合、内部プラグインが対応していないなどの問題で画面共有できないことがあります。画面共有が行えない場合は、最新版のZoomをインストールしてみましょう。

ブラウザから画面共有を行おうとしている場合

ブラウザから画面共有を行うためには、ブラウザ・Google Chromeを利用する必要があります。他のブラウザでは画面共有ができないので注意しましょう。ブラウザでは各種機能に制限があるため、パソコンを使用しているのであればブラウザではなくアプリケーション版Zoomを使用することをおすすめします。

ミーティングのホストが画面共有を許可していない場合

Zoomのウェブミーティングでは、ホストユーザーが画面共有を行うかどうか設定することができます。ミーティング参加者が画面共有を行いたい場合は、ホストに画面共有の許可設定をしてもらう必要があります。

「画面共有」の右側に表示されている上矢印をクリック→「高度な共有オプション」をクリック
ホストはミーティングウィンドウの下部に表示されているメニューの「画面共有」の右側に表示されている上矢印をクリックするとオプションが表示されます。「高度な共有オプション」をクリックしましょう。
「共有できるのは誰ですか?」の項目で「全参加者」のボタンをクリック
高度な共有オプションのウィンドウが表示されるので、「共有できるのは誰ですか?」の項目で「全参加者」のボタンをクリックしましょう。これで、ミーティングに参加している他の参加者が画面共有を行うことができるようになりますよ。

関連記事