Facebookで友達申請できない問題
Facebookで気になるユーザーを見つけた時、友達申請したいのに「友達になる」のボタンが表示されないために友達申請できない・・・という経験をされたことはありませんか?

どうして「友達になる」のボタンが表示されないの?もしかしてブロックされてる・・・?と不安に思うユーザーの方もいらっしゃると思います。
実はこの「友達になる」のボタンが表示されない原因は「自分に友達リクエストを送信できる人」というFacebookの設定に原因があります。

「自分に友達リクエストを送信できる人」という設定で「全員」を選択していれば全員に「友達になる」のボタンが表示されますが「友達の友達」を選択している場合、友達の友達までしか「友達になる」のボタンが表示されません。
「友達になる」のボタンが表示されない場合、どうやって友達になるの?何か対処法はないの?というユーザーの為に今回は、Facebookで友達申請できない場合の対処法をご紹介します。
Facebookで友達申請できない場合の対処法
それではFacebookで友達申請できない場合の対処法を紹介します。
1.相手にメッセージを送る
「友達になる」のボタンが表示されてない場合、こちら側から相手の「友達になる」のボタンを表示させることはできません。
相手にコメントを送り「友達になる」ボタンを表示させてもらうか、相手の方から自分を友達追加して貰ってください。
2.「友達になる」を表示させる、または非表示にする方法
自分の「友達になる」ボタンが表示されていない時、もしくは「友達になる」を表示させたくない時は設定から変更することができます。





「友達になる」ボタンを表示させたくないユーザーの方は「友達の友達」にチェックを入れれば友達の友達ではないユーザーには「友達になる」ボタンが表示されません。