AndroidをPCにUSB接続しても認識しない場合の対処法!

AndroidをPCにUSB接続しても認識しない場合の対処法!

AndroidスマホをPCにUSB接続してファイル移動を行ったり各種操作をしたいのに、何故か認識しないため困ってしまったというケースに遭遇したことはありませんか?この記事では、AndroidをPCにUSB接続しても認識しない場合の対処法をご紹介しています。


目次[非表示]

  1. AndroidをPCにUSB接続しても認識しない原因
  2. 【PC側対応】AndroidをPCにUSB接続しても認識しない場合の対処法
  3. 【Android側対応】AndroidをPCにUSB接続しても認識しない場合の対処法

AndroidをPCにUSB接続しても認識しない原因

AndroidスマホをPCに接続しても反応しない・接続が切れるという場合は、PCのUSBポートやドライバーに不具合がある・USBケーブルが断線及び破損している・Androidをロックしていたりシステムに原因があるというケースがほとんどです、この記事では、AndroidをPCにUSB接続しても認識しない場合の対処法をご紹介していきます。

【PC側対応】AndroidをPCにUSB接続しても認識しない場合の対処法

USBポートを変更してみる

パソコンとAndroidはUSBケーブルで接続を行いますが、パソコンのUSBポートに不具合が発生していて接続が認識されないというケースもあります。この場合は、接続するUSBポートを変更してみましょう。別のUSBポートに接続することで認識できるようになることもあります。

USBドライバーを再インストールしてみる

USBポートがまったく認識してくれない場合は、USBドライバーが破損している可能性があります。この場合はUSBドライバーを再インストールして修復することで、接続することができるようになりますよ。

アドバンスドメニューの「デバイスマネージャー」をクリック
「Windowsキー+Xキー」の同時押しでアドバンスドメニューを開き、「デバイスマネージャー」をクリックしましょう。
「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」でUSBデバイスを右クリックして「デバイスのアンインストール」をクリック
デバイスマネージャーが表示されるので、「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」から認識しないUSBデバイスを右クリックして「デバイスのアンインストール」をクリックしましょう。
「デバイスのアンインストール」ウィンドウの「アンインストール」をクリック
「デバイスのアンインストール」ウィンドウが表示されるので、「アンインストール」をクリックしましょう。これでUSBのデバイスドライバーがアンインストールされるので、パソコンを再起動すれば再インストールが行われますよ。

アンチウイルスソフトがブロックしていないか確認してみる

パソコンに導入しているアンチウイルスソフトが、USB接続時にAndroidやAndroid内のファイルを誤検知してブロックしてしまうケースもあります。アンチウイルスソフトが原因でAndroid接続が認識されない場合は、一時的にアンチウイルスソフトを無効化した状態でAndroidを接続してみましょう。

【Android側対応】AndroidをPCにUSB接続しても認識しない場合の対処法

Androidのロックを外しておく

Androidの画面ロック
Androidではパターンロックなどで画面をロックすることができますが、ロックがかかっている状態だとパソコンでAndroidを認識させることができません。Androidをパソコンに接続する前に、ロックを外してから接続するようにしましょう。

Androidの接続方法を変更する

Androidをパソコンに接続するとメニューが表示され、接続方法を尋ねられます。初回接続時には「充電モード」に設定されているのですが、充電モードだとパソコンでAndroidを認識せず、ただ電力供給を行うだけになってしまいます。「ファイル転送モード」を選択することで、パソコンがAndroidを認識しますよ。ファイル転送モードには画像転送用の「PTP(画像転送プロトコル)」・メディア転送用の「MTP(メディア転送プロトコル)」の2種類が用意されているので、利用する方を選択しましょう。

Androidのシステムアップデートを行う

AndroidOSが古いバージョンのためにパソコンでAndroidが認識されない場合は、Androidのシステムアップデートを行いましょう。

設定アプリの「システム」をタップ
設定アプリを開いて一番下にスクロールして、「システム」をタップしましょう。
システムの項目一覧の「詳細」をタップ
システムの項目一覧が表示されるので。「詳細」をタップしましょう。
「システムアップデート」をタップ
折りたたまれていた設定項目の中にある「システムアップデート」をタップしましょう。システムアップデートファイルが用意されている場合は、ここからシステムアップデートを行うことで解決することができます。システムアップデート時に電源が落ちてしまうと、Androidが起動しなくなるといったトラブルが起きてしまうので、電池の残量が十分あるかどうか確認してから行いましょう。

USBデバッグモードを有効にする

Androidの「開発者向けオプション」内にある「USBデバッグモード」が有効になっていないと、パソコンがAndroidを認識しないというケースもあります。この場合はUSBデバッグモードを有効にしてみましょう。USBデバッグモードを有効にするためには開発者向けオプションを利用できるようにする必要があるので、下記記事を参考にして開発者向けオプションを有効にしましょう。

Androidの開発者向けオプションとは何か?オン・オフの切り替え方法!

Androidスマホの設定メニューには「開発者向けオプション」というものが存在しています。初期設定では非表示になっているので、知らないユーザーのほうが多い機能です。この記事では、Androidの開発者向けオプションの詳細、オン・オフの切り替えを説明しています。

Thumb
設定アプリの「システム」の「開発者向けオプション」をタップ
開発者向けオプションが有効になったら、設定アプリの「システム」を開いて、詳細設定内の「開発者向けオプション」をタップしましょう。
「デバッグ」項目の「USBデバッグ」をタップ
開発者向けオプションのボタンがONになっていることを確認したら、「デバッグ」項目の「USBデバッグ」をタップして有効にしましょう。これでパソコンがAndroidを認識するようになりますよ。

関連記事