Androidで通知がないのにバイブが振動する問題

Androidスマホを使用していて、通知がないのにバイブが鳴ってしまい不安になってしまったことはありませんか?Androidスマホでは、「ゴーストバイブ(ゴーストヴァイブレーション)」と呼ばれる、何もしていないのに勝手にスマホが振動してしまう現象が発生してしまうことがあります。
これは怪現象などではなく、単純に「スマホの利用者の意図せぬ状態でバイブが起きる」ということを差しているため、自分の知らないところでバイブが発生する状態になってしまっていることが原因になります。バイブが鳴ったからスマホを見てみたら、特に通知も何も来ていなかったというケースに遭遇するなどゴーストバイブが起きるようになったら設定やアプリがおかしい状態になっている可能性が高いので、すぐに対処を行ってみましょう。
Androidで通知がないのにバイブが振動する場合の原因と対処法
Androidスマホを再起動してみる

Androidスマホは長時間稼働させたままだと、メモリにゴミが溜まったりシステムトラブルが起きやすくなってしまいます。ですので、何の心当たりもないのにゴーストバイブが発生した場合は一度スマホの再起動を行ってみましょう。電源ボタンを長押しして電源メニューを表示させたら「再起動」をタップすることでAndroidスマホを再起動することができます。
ネットワーク通知設定が有効になっている場合
Androidスマホでは、Wi-Fiネットワークを検知して知らせてくれるネットワーク通知設定があります。しかし、このネットワーク通知はバイブで行われるため、特にWi-Fiを使用しない状態でWi-Fiスポットの近くを通るとバイブが鳴ってしまいます。ネットワーク通知を必要としない場合は、無効化しておきましょう。




アプリの通知設定が有効になってしまっている場合
アプリのアップデートなどで、元々通知をオフにしていたのに通知がオンになってしまうことがあります。この場合は、再度通知をオフに設定しましょう。



アプリ自体に不具合がある場合
アプリ自体に不具合がある場合は、Google Playストアでアプリのアップデートが配信されているかどうか確認してみましょう。アップデートがある場合は適用しましょう。もしアップデートがない場合は、アンインストールしてから再インストールを行ってみましょう。アンインストールを行う前に、必要なデータのバックアップ・ゲームなら引き継ぎ情報をスクリーンショットなどで保存しておきましょう。
Androidスマホ本体が故障している場合
Androidスマホ本体が故障しているせいでゴーストバイブが起きてしまう場合は、キャリア・メーカーに修理依頼を出して修理を行いましょう。もし長年使用しているスマホの場合は、修理するのではなく機種変更することも考慮してみましょう。