NetWorxとは?

NetWorxを使用すれば、リアルタイムでダウンロード(下り)・アップロード(上り)の通信量を監視して確認することができるほか、一定期間ごとにどれくらいの通信量が発生しているのかを確認することができますよ。この記事では、NetWorxの導入方法と使い方をご紹介していきます。
※バージョン6.0以前はフリーソフトでしたが、現在は30日間まで無料・それ以降はライセンス購入が必要となっています。注意しましょう。
NetWorxの導入方法








NetWorxの使い方

それでは、NetWorxの使い方を説明します。NetWorxのタスクトレイアイコンを右クリックすると表示されるメニューの「グラフ表示」・「転送速度計測」・「レポート結果」・「転送量制限」・「ツール」から、使用したい機能を選択しましょう。

「グラフ表示」では、使用しているネットワークデータの通信量が表示されます。緑色がダウンロード(下り)・赤色がアップロード(上り)の速度になります。

「転送速度計測」ではスピードテストが行なえます。「開始」ボタンをクリックすると、最大ダウンロード速度と最大アップロード速度を測定することができます。


また、ツールからは「トレースルート」・「Ping」・「ネットワーク状態」・「接続監視」といった各種ツールを利用することができますよ。