Twitterのリツイートについて

Twitterのリツイートとは、「リツイートを押したツイートをユーザーに拡散する」機能です。
拡散されたツイートは、タイムラインに表示されますので、多くのユーザーが目にする事になります。
トレンド関連のツイートをすると、多くのリツイートがされる事も多いです。
自分がリツイートされても、他人のをリツイートしても、それがリツイートされた場合は通知が自分に来るようになっているというのも特徴です。
リツイート自体について更に詳しく知りたい方は下記の記事を参考にして下さい。
Twitterのリツイート通知の表示について
数人にリツイートされた場合
自分のツイートが数人のユーザーにリツイートされた場合は、「○○さんがリツイートしました」と、Twitterの通知欄に表示されるようになっていますので、簡単に確認する事が出来ます。
自分がリツイートしたツイートの場合は、「○○さんがリツイートをリツイートしました」と通知欄に表示されますので、同じように確認する事も簡単ですね。
※例外として、鍵垢にした相手や、自分が鍵垢にしている場合でも、その対象となるユーザーは全員表示されませんのでご注意下さい。
数十人以上にリツイートされた場合(全員表示)
自分のツイートが数十人にリツイートされた場合は、通知欄に表示し切れないので、全員表示を行う事が出来ず、リツイートした人の多くが最初の画面で表示されない状態になります。
通常はそこまでの多くのリツイートした人の通知が来ることは少ないですが、特にフォロワーが多い方は経験する事も有ると思います。
Twitterでリツイートした人を確認(数人や全員表示)する方法のまとめ
Twitter公式アプリで確認(数人や全員表示)する方法

Twitter公式アプリのリツイートされたツイートをタップする
自分のリツイートされたツイートが無い場合は、どんなツイートでも良いので、リツイートされているものを見つけましょう。
多くの人数にリツイートされているものを見つける場合は、トレンドの上位のものを選択すると直ぐに見つかります。
リツイートされているツイートをタップし、下部の「リツイート」の部分をタップしましょう。

リツイートした人が全員表示されます
リツイートされた人が全員表示されますので、誰にリツイートされたのか確認できます。
ただし、100件程度を超えて来ると、全員は表示されなくなるので注意しましょう。
PC版Twitterで確認(数人や全員表示)する方法

PC版Twitterでリツイートの部分を押す
PC版Twitterで、リツイートされたツイートを押します。
すると、ツイートが拡大されて表示されるので、「リツイート」の部分を押して下さい。

リツイートした人が全員表示されます。
背景が黒の状態で、リツイートした人が表示されます。PC版Twitterの場合は、公式アプリよりも表示件数が半分以下なので、「30人程度」の人数しか表示されません。
リツイートした人を全員表示させたい場合は、公式アプリを利用した方が良さそうです。
ウェブサービスの「ファボスター」で確認する方法
外部のウェブサービスを利用することリツイートしてくれた人が誰なのか一覧で見ることもできます。ご紹介していきます。

ファボスターでTwitterにログインする
フォボスターのサイトで、「Twitter IDでログインする」を選択しましょう。

Twitterとファボスターを連携する
Twitterとファボスターを連携します。場合によっては、Twitterの「IDとパスワード」を入力する必要も有りますね。

メールアドレスを入力し、ファボスターの登録を完了させる
メールアドレスを入力すると、ファボスターからメールが届きます。
メール内のアドレスを選択すると、フォボスターの画面に移動します。
「メールアドレスの確認が完了しました」と表示されるので、ファボスターの利用を開始して下さい。

自分の検索したいリツイートの項目を選択する
「あなたのツイート」は、自分のツイートを表示してくれます。
「フォローしている人」は、フォローしている人のツイートを表示してくれます。「ベストツイート・最新ツイート」等の項目を使い、リツイートの確認をしていきましょう。

右下の「リツイート」の右のアイコンで確認して下さい
右下の「リツイート」の右にアイコンが表示されていますが、これらはリツイートしてくれた人が誰なのかが分かるようになっています。
更に右の「+」を押すことで、多くのアイコンを表示する事が出来ます。人数次第では、全員表示とは行きませんが、一度に表示されるので見やすくて便利です。
まとめ
Twitterでリツイートした人を確認する方法のまとめを紹介しましたが、全員表示をするにしても、数千人単位でリツイートされた場合は、ごちゃごちゃして分からない状態になってしまいますのでご注意下さい。
今回紹介した方法で表示されない事は解決出来ると思いますので、ぜひお試し下さい。