Windowsのイベントログをエクスポートしたい

Windowsのパソコンを使用していて、OS上で起きる様々なイベントのログをエクスポートして確認できるようにしたいと思ったことはありませんか?イベントログのエクスポートは、イベントビューアーから行うことができますよ。この記事では、Windowsのイベントログをエクスポートする方法をご紹介していきます。
イベントビューアーの使い方については下記リンク先の記事にてご紹介していますので、興味のある方はぜひご覧ください。
Windowsのイベントログをエクスポートする方法




「ファイルの保存」ダイアログボックスが開くので、ファイル名を付けて保存します。すると「表示情報」ウィンドウが表示されます。同じWindowsのパソコンでしかイベントログを確認しないのであれば「表示情報なし」のままで構いませんが、他のパソコンでイベントログを確認する可能性がある場合は「これらの言語についての表示情報」を選択して言語のチェックボックスを有効にしてから「OK」をクリックしましょう。これでイベントログが出力されますよ。
アプリケーションのイベントログを出力したい場合は、「Application」を選択して同様の操作を行えばOKです。イベントログの見方については下記リンク先の記事にてご紹介していますので、併せてご覧ください。